ベビー用パーカーの選び方
パーカーを選ぶポイント
着脱しやすいものを選ぶ
赤ちゃんは一日に何度も着替えをします。そのためパーカーを選ぶ時は着脱しやすいものを選びましょう!
安全性の高いもの
パーカーについてる紐が何かの拍子で物に引っかかってしまうことで、首を締めてしまう可能性があります。そのためパーカーを選ぶ時は紐がついていない物や着せる時は紐を外しておきましょう。また赤ちゃんの肌は非常にデリケートです。ちょっとした刺激にも弱いため、なるべく綿素材など天然素材のパーカーを選んであげましょう!
複数のシーズンに対応できるもの
パーカーを選ぶ時は、なるべく複数のシーズンに対応できるものを選んでおくと洋服代が節約できます。例えば夏は一枚で着て、秋はインナーとして活用できる素材やデザインのものというように複数のシーズンで着ることができるものを選びましょう!
月齢に合わせたサイズの選び方
国内のベビー服メーカーのサイズは赤ちゃんの身長によって決められ、50・60・70・80…というサイズで表示されています。一方海外のブランドの場合は身長ではなく月齢で表示されているケースが多いです。
具体的には1months、2months…と表示されていたり1mos、2mos…や1m、2m…と表示されています。海外のブランドの場合、国内メーカーのベビー服に比べると若干袖や丈が長く、細身ものが多いです。このようにしてベビー服のサイズは決められています。
しかし素材によって伸縮するものや、同じ身長や月齢の赤ちゃんでも細身の子もいれば、ぽっちゃりめの子もいます。そのため赤ちゃんにぴったりのサイズを選んであげるために、なるべく試着して選ぶようにしましょう!
新生児期
新生児期の赤ちゃんの洋服のサイズのは国内のメーカーの場合50~60です。海外のブランドの場合は1monthsや1mと表示されているものを選びましょう。この時期の身長と体重の目安は身長50~55cm、体重3~4.5kgです。
生後1~3ヶ月頃(首がすわるまで)
生後1~3ヶ月頃の赤ちゃんの洋服のサイズは国内のメーカーの場合55、50~60です。海外のブランドの場合は1~3monthsや1~3mと表示されているものを選びましょう。健診など外出する機会も増えてくるため、季節によってはアウターや帽子が必要です。
もし帽子を選ぶならサイズは32~40、35~43と表示されているものを選びましょう。この時期の身長と体重の目安は身長55~60cm、体重3~6kgです。
生後3~6ヶ月頃(寝返り期)
生後3~6ヶ月頃の赤ちゃんの洋服のサイズのは国内のメーカーの場合60、70、60~70です。海外のブランドの場合は3months、3~6months、3~6mと表示されているものを選びましょう。
この時期から首がしっかりすわり始めることで、上からかぶるタイプの服を着れるようになり、コーディネートの幅が広がります。またよだれが出やすい時期のため、スタイとのコーディネートを楽しむことができます。帽子を選ぶ時はサイズは35~43、46と表示されているものを選びましょう。この時期の身長と体重の目安は身長60~70cm、体重6~9kgです。
生後6ヶ月~11ヶ月頃(おすわり〜はいはい期)
生後6ヶ月~11ヶ月頃の赤ちゃんの洋服のサイズのは国内のメーカーの場合70、80、60~70です。海外のブランドの場合は12months、と表示されているものを選びましょう。この時期には自分で歩き出す時期です。
オムツ替えをしようとすると逃げちゃうこともあります。歩き出したばかりの頃は丈の長いズボンだと引っかかってこけてしまうこともあるため、なるべくサイズはぴったりのものを選んであげましょう!帽子を選ぶ時はサイズは46、48、もしくはSと表示されているものを選びます。この時期の身長と体重の目安は身長60~80cm、体重9~11kgです。
季節に合わせた素材の選び方
春
春の時期のベビー服は綿素材を中心に選びましょう。綿の素材は肌触りがやさしく、通気性にも優れているためベビー服でよく使われる素材です。綿素材と一言でいっても織り方や編み方によっていろんな素材があります。春のベビー服にオススメの素材は、
・ガーゼ
通気性と吸汗性に非常に優れている素材ため肌着などによく使用されます。見た目も涼しげのため春や夏など暑い時期に向いている素材です。
・フライス
ゴム編みで編まれた生地のため通気性と伸縮性に優れます。薄手の素材のためカーゼと同じく肌着によく利用されます。
・天竺
Tシャツによく利用される薄手の素材です。通気性がよく、肌触りも優しいため春夏の洋服に利用されます。
・パイル
タオルに利用される素材で吸水性が高く、少し厚めの素材です。素材の表面はカットした羽毛状のものとループ状ものがあります。
これらの素材が春の時期に向いている綿素材です。春の時期でも少し暑い日はガーゼやフライス素材、夜や少し寒い時期はパイル素材のものというように気温によって素材を選んであげましょう!
夏
夏の時期も春と同じように通気性、放湿性の高い綿素材のものを選びましょう。特に夏は汗をかきやすいため吸汗性の高い薄手のガーゼ素材の肌着などを選んであげるのがいいです。
また薄手のガーゼやフライスを使用したウェアも多く販売されているため、それらの素材のものを選んであげましょう。これら以外にも夏はデパートなど外出先では冷房が効きすぎていることも多いため、冷房対策として薄手のカーディガンやパーカーなどが必要です。
秋
秋のベビー服の素材の中心は綿素材です。ただし春や夏に比べると厚手の綿素材のものを選びましょう。
・スムース
2種類のフライスを織り交ぜた生地で保湿性に優れた厚めの素材です。そのため表も裏も滑らかな素材で柔らかな肌触りのため寒い時期のインナーの素材に向いています。
・接結天竺
薄手のニット素材を重ねているため保温性だけでなく通気性に優れています。暖かな素材のため秋や冬の寒い時期の洋服の素材に使用されることが多いです。
・ニットガーゼ
ふんわりと暖かな肉厚の生地です。
・ニットキルト
ニット生地をキルティング加工したもののため収縮性と保温性に非常に優れています。
冬
冬の素材は厚みのある綿の素材が基本です。また秋に比べ気温が下がるため、秋の素材にプラスしてウール素材の洋服を選んであげましょう。
オススメベビー用パーカー6選
MARL MARL hooded blanket

上質なブレーク素材を使ったブランケットです。着脱可能な2本のループを使用することで新生児のおくるみやパーカーとしても使用することができます。
カーターズ Carter’s パーカー&半袖Tシャツ&パンツ 3点セット

カーターズは日本でも大人気のアメリカンブランドです。快適な着心地と機能的なデザイン、そして乾燥機でガンガン洗っても丈夫な素材で作られています。そのため赤ちゃんの日常着にぴったりのブランドです。
カシウェアkashwere BABY HOODED JACKET
カシウェアはカシミアのような柔らかい肌触りで吸湿性と速乾性に優れている素材です。また洗濯機や乾燥機で洗濯することができるためお手入れも簡単!このカシウェアを使ったパーカーがBABY HOODED JACKETです。
サイズは3/6(3~6ヶ月)、6/12(6~12ヶ月)、 12/18(12~18ヶ月)の3種類。カラーバリエーションもcremeやpinkなど7色から選ぶことができます。
楽天市場で商品をみる
Yahoo!ショッピング
Mademoiselle papillon ハートインコ ベビー キッズ ジップアップ パーカー
マドモアゼルパピヨンは2003年に誕生した手作りブランドです。ハートインコ ベビー キッズ ジップアップ パーカは100%コットンのジップアップスウェットのため着脱が簡単!プリントは全て手刷りで、ブランドのネームタグもコットンで縫い付けいるため手作りの温かみが感じられるパーカーです。
Yahoo!ショッピング
EPOCHAL(エポカル)サンブロックUVメッシュパーカー
紫外線の強い時期にお出かけ着として持っておきたい1枚です。UVカット率97%の特殊生地を使用しているため敏感な赤ちゃんの肌を紫外線から守ってくれます。
アンナニコラシルキーキルト パーカージャケット
表生地に高級エジプト綿にシルケット加工を施したニットキルティング素材のパーカーです。3層生地のため保温性が非常に高いので、冬用のアウターとして持っておきたい一枚と言えます。
お子さんに合ったパーカーを選んであげよう!
赤ちゃんはまだ自分では体温調整が上手くできません。だからこそママが赤ちゃんが快適に過ごせるように赤ちゃんの月齢と季節に合わせてパーカーを選んであげることが大切です。今回紹介したポイントを抑えて、ぜひ、お子さんにぴったりの1枚を選んであげましょう。