時を超えて愛されるアラビア
ブランドヒストリー
アラビアは、スウェーデン王室御用達の製陶所、ロールストランド社の子会社として1873年に創業しました。その名は、今も操業している工場があるフィンランド・ヘルシンキ郊外の地名に由来します。当初は日用品としての食器のほか、装飾的なディナーセットや衛生陶器を生産していました。
出典:KIDEMAA
1916年にロールストランド社から独立、ヨーロッパ有数の製陶所へと発展を遂げていきます。
創業当初から伝統的に優れたデザイナーを雇用していたアラビアは、1932年にロールストランド社よりクルト・エクホルムを迎えます。
エクホルムは作家やデザイナーの自由な表現の場としてアート・デパートメント(芸術部門)を設立し、自由な創作活動と量産品を作る高度な技術を統合することで、美しく洗練された日用品を生み出しました。
出典:t.a.l.o
1945年にカイ・フランクを主任デザイナーに迎え、1953年には装飾のない幾何学的なフォルム、ミニマムデザインの食器「キルタ」が登場します。スペースとコストを節約し、日々の暮らしに新しい美をもたらしたキルタの登場は「キッチン革命」と評されます。
このような独創的な考え方や手法が、アラビアを確固たる地位に押し上げました。そしてそれらは、今日のアラビアの基礎ともなっているのです。イッタラグループの傘下となった現在も、世界中で変わらず愛され続けています。
愛され続ける理由とは?

長年にわたり、世界で愛され続けるアラビアには大きな特徴が2つ。
1つは、美しい色彩とデザインそして飽きのこないフォルム。丸みがありどっしりとした感触からは、温もりが伝わります。アラビアのテーブルウェアはどこか懐かしく、自然を用いたモチーフが愛らしい。
デザインはスタイリッシュなだけでなく、人を想う温かさに満ちています。そしてもう1つ、使い勝手に配慮した実用性を兼ね備えていること。レンジやオーブンにも安心して使えます。
時代とともに変化する生活スタイルの中で、器としての機能性を追求しつつも手を抜かない点が長年にわたって愛され続けている理由。廃盤になったシリーズもヴィンテージとして注目され、世界中で人気があるんです。
美しく洗練されていながらも、実用性があるアラビア。だからこそ食器棚で出番を待つのでなく、いつも食卓で大活躍してくれますよ!
眺めているだけでも幸せ ~人気シリーズ9選
そんなオリジナリティー豊かなアラビアの食器たちをさっそくご紹介します!心地良いアラビアの食器たち。ぜひお気に入りの一枚を見つけてくださいね。
パラティッシ/Paratiisi
アラビアの代表作ともいえる「パラティッシ」シリーズ。
1969年にビルガー・カイピアイネンによりデザインされました。フィンランド語で「楽園」を意味するパラティッシ。その名の通り、そこにあるだけでうっとり幸せな気持ちに。フルーツと植物の大胆な絵柄でありながら、艶やかさと品格を兼ね備えていて、どんな料理にも合うんです。
アイテム毎に少しずつデザインが異なっていて、豊かな表情を見せてくれます。まずは一枚、そして少しずつアイテムを増やしていくのも楽しそう。青と黄色を多用したこのシリーズは、何を盛り付けても食材の色を引き立ててくれますよ。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ティータイムにパラティッシ。ほっと一息、ほっこり温かい気持ちになりますね。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ブラックパラティッシ/Black Palatiisi
1972年に誕生したモノトーンのブラックパラティッシシリーズ。生産中止になったことがありながらも、人気は衰えることなくたびたび復刻されています。
アイボリーの陶肌にきりりとしたブラックの絵柄。盛り付けたお料理やお菓子、フルーツがひときわ映えて美味しそうに見えるのも人気の理由です。
パラティッシはアイテム毎に少しずつデザインが異なっていますが、もともとはオーバル形に製作されました。オーバル形の絵柄は植物とフルーツのバランスが絶妙ですね。世界中で愛されるロングセラーシリーズを、ぜひ食卓に取り入れてみてくださいね。
モノトーンに赤やグリーンのビタミンカラーが映えます。元気に一日を始められそう!イッタラのガラス食器「カステヘルミ」とも相性◎です。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
パープルパラティッシ/Purple Paratiisi
パープルパラティッシは、2012年に北欧の老舗百貨店ストックマンの150周年を記念して特別に作られたシリーズです。
これまでのカラーとまったく異なる趣のパープルパラティッシ。パープルとオリーブ色のシックで大人っぽいニュアンスカラーで描かれたモチーフは、上品な雰囲気を醸します。料理を引き立て、馴染むカラーでありながら、テーブルコーディネートの主役となる華やかさがありますね。
昼のひとときにこんなおもてなしをしたら本当に素敵!テーブルが華やぎます。でも美しすぎて食べられないかも!?
楽天市場
Yahoo!ショッピング
24h アベック/24h Avec
24hアベックは、ヘイッキ・オルヴォラがデザインした24hをベースに、カティ・トゥオミネン=ニーットゥラがデコレーションを施しました。
フィンランドを舞台にした映画「かもめ食堂」のワンシーンで、おにぎりののったこのプレートにご記憶のある方もいるかもしれませんね。畳の目のような模様が繊細なタッチで描かれていて、和の雰囲気をもつデザインです。和食から洋食まで幅広く使えるので日々の食卓に大活躍のシリーズです。
和食器の趣もある24h avec。和と洋を取り入れた生活をしている私たちの食卓にぴったりです。普段のごはんを、より美味しく見せてくれる食器ですね。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
24h トゥオキオ/24h Tuokio
濃淡の美しい藍色で、花びらを一枚一枚描いたような模様が縁に散りばめられた24h toukio。
「toukio(トゥオキオ)」とは、フィンランド語で「つかの間、瞬間」の意味を持ちます。24時間を意味する24hと、一瞬を意味するtoukio。当たり前の毎日でも一瞬一瞬を大切に過ごす、そんな思いが込められているのでしょうね。
アイボリーの陶肌と藍色の絵柄、シンプルなデザインでもあるので、和洋中幅広く活躍し、見栄え良く盛り付けることができますよ。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
やはり和食にも合いますね。深さのあるボウルは、煮物やサラダをざっくり盛り付けるのにもちょうどよい形です。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
エステリ/Esteri
1973年にアラビア社100周年を記念して一年だけリリースされ、アイテムを増やして復刻したエステリ。フィンランドの自然や植物を好み、花をモチーフにした作品を多く手掛けたエステリ・トムラがデザインしました。
白地に深く鮮やかな青色で描かれた、大胆でポップな花模様が器全体を彩っています。清潔感がありつつも装飾性の高いデザインで、シンプルな食卓からホームパーティーまで、どんなシーンにも、華やかさをプラスしてくれるシリーズです。
ピッチャーには自家製サングリア、サービングプラターにはバゲッドをのせて。おもてなしシーンでも大活躍しそう。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ケト オルヴォッキ/Keto orvokki
パラティッシをデザインしたビルガー・カイピアネンの生誕100周年を記念して発表されたシリーズです。ケトオルヴォッキはフィンランド語で「スミレ」の意味で、パラティッシの中に印象的に描かれているスミレをモチーフとしています。
咲き誇るスミレの花と力強い生命力を感じさせる葉や茎が、美しく華やかにデザインされています。愛らしさもあって、でも大胆な色柄、北欧ならではのデザインですよね。
春を感じるプレートとパスタ。四季を楽しむ食卓に、心もお腹も大満足しちゃいます。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ココ/KoKo
2005年に発表されたココシリーズ。アラビア製品の中では珍しくシンプルでモダンな食器シリーズです。すっきりとしたシェイプ、食卓が賑やかになる明るいカラーが印象的。
持ちやすさやバランスにもこだわりがあり、また、すっきりとコンパクトにスタッキングできるので、収納スペースも抑えられますよ。
同じ色で揃えても違う色で揃えてもよし、挿し色として使ってもよし。アラビアの他のシリーズや、手持ちのものとの組み合わせも楽しめる、自由度の高いテーブルウェアです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
生き生きとした「サフラン」色のプレート。ブラックパラティッシなどとコーディネートしても、お互いを引き立て合いそう。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ピーロパイッカ/Piilopaikka
アラビアのヴィンテージ作品を彷彿させる、主に黒のラインを使ったシックなデザインのシリーズ。
「piilopaikka(ピーロパイッカ)」とはフィンランド語で「隠しもの、隠し場所」の意味。北欧を象徴する森の中でかくれんぼをしているように、草木や動物や少女などが描かれています。
アイテム毎に異なった絵柄となっているピーロパイッカは、まるで物語が綴られているかのよう。自由に組み合わせを楽しむことができます。
こちらは冬季限定モデルだったもの。凍てつく冬の森で、瞬く星を見上げる一頭のクマ。絵本の世界に飛び込んだかのようですね。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ほっこりアイテム ~ムーミンマグ

こちらは皆さんご存知、みんな大好きムーミンマグシリーズです。原作者トーベ・ヤンソンが描く世界観そのままに表現されています。
人気のマグは1990年に発売されてから、デザインのリニューアルを繰り返しつつ、新しいキャラクターが登場したり、季節限定ものを発表するなど、ムーミンファンの心を掴んで離しません!
ベースはイッタラ「ティーマ」のもの。お話から飛び出してきたかのように、豊かな表情や動きが描かれています。
このムーミンは、家をミムラ家に占領され、フローレンと二人で住む新しい家を建てようと設計図とにらめっこしているところなんですって。ムーミンが男らしくて頼もしい表情ですね。
それぞれ個性を持ったキャラクターの中でも、じっとり暗いイメージでインパクト大のモラン。決して人気のキャラクターではありませんが、こうしてマグになっていますよ。
こんなレアキャラのマグもあるとついつい全部そろえたくなってしまって、気が付いたら食器棚はムーミンキャラクターたちの住み家になってしまうかも!?
限定マグも毎年どんなデザインのものが登場するか楽しみになりますね。ひとりのティータイムも、こんなマグならムーミン一家とおしゃべりしてる気持ちになっちゃいますね。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
欲しいのはあの逸品! ~ヴィンテージ食器
創業以来の長い歴史の中で、数多くの作品を生み出してきた「アラビア」。洗練された現行品ももちろん魅力いっぱいですが、廃盤となったヴィンテージ品も懐かしくてあったかい、存在感のある逸品ばかり。代表的な作品をいくつかご紹介しますね!
バレンシア/Valencia

バレンシアは、北欧を代表するarabia社の人気女性デザイナー、ウラ・プロコッペが手掛けたシリーズ。
オリエンタルの世界に影響を受けたといわれる、手描きによる濁りのない深いブルーが特徴です。2003年に製造終了となりましたが、再販希望の声もあがるほど根強いファンがいて、ヴィンテージアイテムとして高い人気を誇っています。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
キルシッカ/Kirsikka
Kirsikka(キルシッカ)とは、フィンランド語で「さくらんぼ」を意味し、その名のとおり真っ赤で美味しそうなさくらんぼがまわりにぐるりとデザインされています。さくらんぼの葉もアクセントとなり、可愛らしく元気になるシリーズですね。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ルスカ/Ruska
ルスカも、ウラ・プロコッペの代表作のひとつです。アラビアのヴィンテージの中でも有名で人気のあるシリーズ。
丈夫で耐熱性に優れ、使いやすいシンプルなデザインです。独特の釉薬によって一つひとつ異なった表情を持つところも魅力。どこか日本の民芸にも通じるような、素朴で落ち着きのある風合いは、和のしつらいに調和しますね。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
アネモネ/Anemone

アネモネもウラ・プロコッペが手掛けたシリーズ。
アネモネの花がたっぷりのびのびと筆で手描きされて、味わい深い絵柄です。深みのある藍色は和食器のようでもあり、日本でも販売されていた当時から人気の高いものでした。
ものによって色の濃淡・にじみ具合が違っているのも魅力です。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
プリマビーラ/Primavera
出典:pippuri
イタリア語で「春」という名のシリーズ。澄んだ黄緑の草花が目にうれしく、春のようにさわやかで軽やかな気持ちにさせてくれますね。こちらは現行品「エステリ」と同じくエステリ・トムラのデザイン。女性デザインならではの可憐な作品です。
ヴィンテージものは懐かしくもあり、デザインも素敵ですよね。なかなか簡単には巡り合えないけれど、北欧ヴィンテージ雑貨を扱うネットショップをチェックしたりしてみてくださいね。
一期一会で、あなただけのお気に入りの「一点もの」が見つかるかもしれませんよ。
日々の暮らしを大切にする北欧だからこそ
日照時間が少なく、家の中で過ごすことの多い北欧だからこそ、日々の暮らしを大切にし、家の中でいかに明るく快適に過ごすか知恵を絞ってきたんですね。そんな中で生まれ、愛されてきたのがアラビア食器。
ご覧のとおり、アラビア食器は和食器に通じるテイストも多く、洋食器ブランドの中でも一番私たちの食卓に取り入れやすく、センスアップできるアイテムばかり。ちょっとしたおもてなしにも大活躍するので、お友達ママからも大絶賛のテーブルコーディネートができちゃいますよ。
ぜひあなたもお気に入りを見つけて、食卓に迎え入れてあげてだくさいね!