みんな悩んでいる?今のキッチンに満足できてますか?
実は多くの人が今のキッチンに満足できていないって本当?

株式会社リンナイが首都圏在住のR.STYLE会員にインターネット調査を実施したところ、現在のキッチンへの満足度はという質問に対して、「そう思う」12.8%、「ややそう思う」32.7%と満足している人は半数に満たないことがわかったそうです。
またキッチンを他人に見せることができるかどうという質問に対しては「そう思う」13.7%、「ややそう思う」26.3%と答えた人は約4割しかいないことがわかりました。
キッチンはママが一日の大部分を過ごす場所!せっかくならおしゃれなキッチンで楽しく過ごしたいですねよ!
そこでおすすめなのが北欧風キッチンインテリアなんです♪ちょっとしたポイントを抑えれば、お家のキッチンがおしゃれな北欧風に変身させることができちゃいます!
rinnai
北欧風キッチンインテリアの基本
ベースは木目調と白

北欧風インテリアの一番のポイントは木の温もりを感じられるところですよね♪北欧風インテリアを作るためには木目調と白をベースにするのが基本。北欧らしさを演出するなら白と木材の組み合わせがベストです。さらにタイルや無垢材など質感にこだわるとおしゃれ度がアップします♪
インテリアのスパイスとしてサブカラーとアクセントカラーをプラス

ベースカラーに爽やかなサブカラーとアクセントカラーを加えるのがおすすめ!サブカラーにライトブルーを加えると明るくキュートなキッチンに。
柔らかなグリーンを加えれば爽やかな雰囲気の北欧風キッチンが完成!サブカラーにはブルーやグリーンなどの自然な色味を選んでくださいね!
サブカラーまで決まったら、アクセントカラーとしてピンクやオレンジ、イエローなどの鮮やかな色を加えるのがおすすめ!アクセントカラーは調理器具やファブリック、食器などの小物で取り入れるといいですね♪
できる限りものを少なくする

キッチン周りは気がついたら、食材や食器類などなどごちゃごちゃしてしまいやすい場所です。だからこそできる限りものを少なくすることから始めましょう。
そのためにあまり使わないものは処分して、必要以上にストックを買い込まないことが大切!また例えば毎日食べる食パンやグラノーラなどそのままキッチンに出しておくと生活感が出てしまうので、食パンはシンプルなブレッドケースに入れるのもおすすめです。
キッチンマットにこだわる
キッチンマットはキッチンの中で、かなりの面積を占めているアイテム。だからこそキッチンマット一つで雰囲気がガラッと変わってしまいます。白と木目調がベースの北欧風キッチンの場合、柄物のキッチンマットにするとポイントになっておしゃれ感がでます♪
手作り感のあるアイテムを揃える

無垢材のカッティングボードはカウンターや調理台におくだけで、一気に北欧風インテリアにしてくれる便利アイテム!ナチュラルなテイストのアイテムは簡単におしゃれなキッチンを演出してくれます。
家具や家電などの色を揃える

おしゃれでスッキリとしたキッチンを作るために最初にしたいのが、家具や家電などの色を揃えること。キッチンは家の中でも家電や家具に食器類の小物などいろんなものがたくさん置くのでごちゃごちゃした印象になってしまいがちです。
なんとなく好きなものばかりで集めてしまうと、まとまり感がなく乱雑にな印象に。
そこでまずはキッチン周りをスッキリさせるために家具や家電などの色を揃えてしまいましょう!この時に北欧テイストのキッチンを作るためになるべく木目調と白で色を揃えてくださいね♪
照明でおしゃれな雰囲気を作る

おしゃれな雰囲気を作るのに欠かせないのが照明です。キッチンの照明を考える場合に忘れてはいけないのが機能性。
キッチンはママが料理などの作業をする場所。そのためキッチン内の照明は作業スペースとして機能性を損なわないようにすることが大切。キッチン内はまずは雰囲気作りよりも機能性を重視して選んでください。
例えば陽の光が入るキッチンでも夜は陽の光が入らないので、夜の暗さに合わせて照明を選ぶことが大切。作業しやすさを考えるとキッチン内は蛍光灯を選んでくださいね。
キッチン内とは違いダイニングやリビング側のキッチンはおしゃれな雰囲気を楽しむために照明を工夫したいですね!最近はおしゃれなデザインで機能性に優れたキッチンライトがたくさん揃っているのでキッチンの雰囲気に合わせて選んでみては?
この時に注意したことが、吊り下げ型のダウンライトや間接照明は思っている以上に日常生活を送るには暗くなってしまうことです。あまり暗くなりすぎないようにするために、シーリングライトなどと上手に組みわせてくださいね♪
生活感が出てしまうものは隠す

生活感が出てしまうものを隠すのはおしゃれなキッチンを作るために欠かせないポイント。特にゴミ箱は思いっきり生活感が出てしまいます。ゴミ箱など生活感で出てしまいがちなものをおく場所は色を統一するだけで、スッキリとして生活感が消えます。
ゴミ箱以外にもキッチンでよく使う袋や排水溝ネットや調味料類、カトラリーなどはキッチン周りのアイテムで生活感出てしまいうやすいアイテム。これらのアイテムはできれば引き出しの中に収納するなどしてスッキリ隠してしまうといいですね♪
キッチンの収納において大切なポイントは「使いやすく収納する」ことです。キッチンは料理などの作業をする場所だからこそ、使いやすい収納にするのが大切!使いやすいキッチン収納を実現する5つのポイントを紹介しますね♪
-
ポイント①
よく使うものは手が届きやすい場所に置く
ポイント②
一緒に使うものはなるべく近い位置に並べる
ポイント③
使ったら元の場所に戻す
ポイント④
作業する調理台にはなるべくものを置かないようにする
ポイント⑤
収納スペーススペース中は常に整理
このポイントを抑えれば機能的なキッチン収納に近くので、ぜひ参考にして下さいね♪
細々したキッチンツールはまとめて壁面収納

見せる収納はおしゃれなキッチンインテリアを実現するのに欠かせません。いきなりカフェ風の見せる収納は難しいですよね。
そこでまずは食器やキッチンツールなどを同じテーマのもので揃えることで見せる収納が簡単に!
まずはよく使うものを中心にあえて棚にしまわずに見せる収納してみましょう。
次にチャレンジしたいのがお鍋やフライパンなど調理器具を壁に吊るして収納することです。鍋やフライパンは吊るして収納しても、生活感が出にくいので見せる収納初心者にはおすすめ♪取り出しやすくて使いやすいので、ぜひチャレンジしてみて下さいね。
調味料類は簡単DIYでおしゃれに収納

キッチンの周りでごちゃごちゃしやすいので調味料類。調味料類は簡単DIYでおしゃれに収納。調味料を入れるケースに同じラベルを貼ることで統一感出て、スッキリ収納することができちゃいます。
ラベルは100円ショップで購入したり、手作りするのがおすすめ。
また調味料を並べるラックを手作りするのもいいですね。調味料ラックの材料を100円ショップで揃うので、ぜひDIY初心者の人も挑戦してみて下さいね。
収納にカゴを活用

収納にカゴを使うのもおすすめ!キッチンの中で乱雑になってしまいがちなストック類はカゴに収納することで、スッキリ使いやすく収納することができちゃいます。ポンポン入れるだけでいいので、子供にお片付けをお手伝いしてもらうのもいいですね!
持ち手のついてるノルディックバスケットなら、キッチンクロスなどをまとめて収納してもいいですね♪
カウンター周りに季節感をプラス

カウンター周りはおしゃれな雰囲気を演出するベストな場所。北欧風インテリアは自然のモチーフを加えるがコツ。そこでおすすめなのがカウンター周りに季節感を出すアイテムを加えること。例えば季節の花を飾るだけで季節感がプラスされておしゃれな雰囲気に。
またダイニングテーブルにもお花を飾ると更におしゃれ感がアップしますね

お花の代わりにグリーンを置いてもおしゃれ度アップ。グリーンなら比較的簡単に手に入るのでやってみて下さいね。
また、季節のくだものをカゴに並べておくのもおしゃれなおすすめ。旬の果物をおくだけで一気に季節感を演出してくれるので、もし旬の果物を手に入れたらぜひやってみて下さいね♪
お気に入りのものをまとめてコーナ作る

お気に入りの食器はまとめて重ねて棚におきましょう。イッタラやマリメッコに、アラビアなど北欧には有名な陶磁器メーカが揃っています。それらのブランドの食器を並べて置くだけで、一気におしゃれな雰囲気に。
特に北欧にブランドにはカラーバリエーションやデザインのバリエーションが豊富に揃っているので、少しづつ集めるのもいいですね。
お気に入りのものをまとめて並べる時がテーマを決めて集めていくといいでしょう。
例えば写真のようにヴィンテージというテーマを決めたら、そのテーマにあったものを並べるだけで一気におしゃれ度がアップ!まずは自分の好きなテーマを決めて少しづつ集めていって下さいね♪
今すぐ欲しくなるおすすめ北欧ブランドのキッチンアイテム
リサ・ラーソンのマイキーシリーズ
北欧を代表する陶芸作家のマイキーシリーズにはキッチン周りに置いておきたいアイテムがたくさん揃っています。
ガラスポッドLマイキー

これからの夏の時期に大活躍してくれるガラスポッドやグラスはお揃いで揃えておきたいアイテム。可愛らしいマイキーアイテムを子どももきっと喜んでくれますね♪
スツール マイキー

座面と脚のシンプルな接合による無駄のない3本脚のフォルムの北欧家具の代表ARTEKのSTOOL60のマイキーバージョン。キッチンで座りながら作業するときに大活躍間違いなし!
スタッキングしてスッキリおくことができるのでキッチンに置いてても邪魔にならないのが嬉しいですね♪
マイキー マグネットシート

出典:lisalarson shop
磁石があるところならどこにでも使えるマグネットシート。冷蔵庫に貼っておけば、家族への伝言を書いたり、予定を書いたりと便利ですね♪
アラビアのムーミンシリーズ
アラビアのムーミンシリーズは北欧雑貨が好きな人ならついつい集めたくなってしまうアイテム。
1990年の発売以来、 廃番・追加を繰り返し、さまざまなキャラクターが登場しています。ムーミンのキャラクターは生活感が低いのでキッチン周りの置いてても邪魔になりません。
主人公のムーミンだけでなく、スナフキンやリトルミイなど人気のキャラクターのマグが揃っているので、家族みんなで好きなキャラクターのマグを購入してもいいですね♪
楽天市場
Yahoo!ショッピング
マリメッコのティータオル
ティータオルはイギリス生まれの台ふきん。台ふきんはキッチンでは欠かせないアイテムの一つです。ティータオルで食器を拭くと輝きが違うと言われていて、ヨーロッパに主婦にとっては必需品。
もちろん食器を拭くだけでなく、ランチョンマットとして使ったり、カゴにかけて目隠しとして使ったりとキッチンで大活躍してくれます。
特にマリメッコのティータオルは定番のマリメッコ柄をはじめとしてカラフルでおしゃれな柄が揃っているので、使わない時は、壁にただかけておくだけでおしゃれに雰囲気に。北欧風インテリアのアクセントとして持っておきたいアイテムですね♪
楽天市場
Yahoo!ショッピング
iittalaのTeemaシリーズ
フィンランドのイッタラ村の村のガラス工場から始まったイッタラ。洗練されたデザインと耐久性に優れたグラスなどは世界中で人気!iittalaのTeemaはシンプルなマグやプレートが揃うシリーズ。
特にマグはカラーバリエーションが豊富なのでお気に入りの一色を見つけることができます。シンプルなデザインのプレートはちょっとした小皿として使いやすい15㎝から大皿料理にぴったりの26㎝とサイズバリエーションも豊富なんです。
また、お刺身や焼き魚などにぴったりのスクエアプレートもあります。スタッキングしやすいデザインで、重ねてスッキリ収納することができちゃうのがうれしいポイント!
iittalaのTeemaは家で使うのに必要な食器が揃っています!実はiittalaのTeemaはオーブンや電子レンジ、食洗機にも対応しているので使い勝手がよく機能的なのもおすすめしたい理由なんです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
HolmegaardのFloraベース
お花は北欧風インテリアに欠かせないアイテム。そのお花を飾る時におすすめなのがHolmegaardのFloraベースです。シンプルでスッキリとした独特のフォルムをキッチンの中でも存在感があります。
Holmegaardはデンマーク王室御用達ブランドだけあって品質も折り紙つき。底部が広いので水を入れると非常に安定してくれるので、安心してキッチンにおくことができます。
また口が細いので植物は少なくすんで、活けるのも簡単!使い勝手がいいので、販売されるとすぐに売り切れてしまうほど人気が高いアイテムなんです。
サイズはちょっとお花やグリーンを飾るのにぴったりの12㎝サイズと大きくな長い枝がついたものを活けることができる24㎝の二つのサイズがあるので、用途や飾る場所に合わせて選ぶのもいいですね♪
楽天市場
Yahoo!ショッピング
almedahlsのキッチンタオル
日本ではまだ取り扱いが少ないですが、世界中で人気があるのがスウェーデンの老舗テキスタイルメーカーのalmedahlsのテキスタイルナプキン。カラフルでポップだけで優しい雰囲気のデザインは、北欧風インテリアに馴染んでくれること間違いなし!
ナチュラルな風合いが特徴のリネンとコットンで作られたキッチンタオルは、吸水性や速乾性に優れていて機能性もバッチリ!繰り返して使うごとにクタッとした味わいになり、長く使うことができます。almedahlsのアイテムはデザインも豊富に揃っているのでお気に入りの一枚を見つけて下さいね♪
楽天市場
Yahoo!ショッピング
北欧風キッチンで毎日の家事を楽しもう!

いかがでしたか?ちょっとしたコツを押さえれば、誰でも簡単におしゃれな北欧風キッチンを作ることができます。キッチンはママにとってはとっても重要な場所!
せっかくならお気に入りのものに囲まれたおしゃれな空間にしたいですねよ!ぜひ今回ご紹介したポイントを押さえて楽しく家事ができるキッチンを作ってみて下さいね。