フランス製のおもちゃの特徴は?
フランス製のおもちゃの特徴として、安心安全にこだわって作られているということが挙げられます。赤ちゃんが口にしても大丈夫なように天然ゴムを使用していたり、ペイントも食用塗料を使用する徹底ぶり。
また、デザイン性も高く、赤ちゃんのおもちゃでも動物の特徴や色にもこだわって作られているんです。優しいデザインや赤ちゃんの持ちやすい大きさに設計されていたりと、細部にわたってこだわり抜かれた高い品質が特徴です。
これだけ赤ちゃんのことを考え抜かれて作られたおもちゃならママたちも安心ですね。
厳選!フランス製のおもちゃ8選
ママたちから人気の高いフランス製のおもちゃたちを8点ご紹介していきます。
ソフィー
1961年に誕生したこちらの『ソフィー』。天然ゴムと食用の塗料で色をつけているんです。なんでもお口に入れてしまう赤ちゃんでもとっても安心なおもちゃですね。
フランスでは生まれた赤ちゃんに初めて手にするおもちゃ”ファーストトイ”として有名です。赤ちゃんの手に馴染むように持ちやすさにもこだわって作られています。
歯固めとして購入するママが多いようですが、噛みごたえだあるのに柔らかくて丈夫であること、握るとかわいい音が鳴るので赤ちゃんの頼もしい相棒になること間違いなしですね。
優しい雰囲気のかわいいキリンのおもちゃ。赤ちゃんも喜んで遊んでくれそうですね。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
DJECO(ジェコ)
世界30ヶ国で愛されているおもちゃメーカーです。美術的に優れた才能のある方とおもちゃを良いものにするために取り組んでいることから、デザイン性はとても高いおもちゃだと思います。木製のおもちゃやパズルなど色々な種類のおもちゃを扱っているんです。
赤ちゃん期から幼児期にわたって、成長に合わせて長く遊べるおもちゃがとっても豊富ですよ。色使いが鮮やかで日本のおもちゃにはない雰囲気ですよね。

ポップで鮮やかな色使いが印象的ですね。赤ちゃんの視覚も刺激してくれそうです。
楽天市場

鮮やかなピンク色に女の子はワクワクしますね。ティーセットがとってもかわいいです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
Vilac(ヴィラック)
90年以上の歴史のあるVilacは木製のおもちゃブランドです。木のおもちゃはあたたかみと優しさが感じることができますね。木の特性を熟知した職人さんたちが手間暇をかけて丁寧に作っています。フランスならではのデザイナーさんたちの感性が反映された、ユニークで個性的なデザインも特徴です。昭和レトロっぽくもありとってもかわいいですね。
シンプルな作りだけどセンスよくて素敵です。インテリアにもなりますね。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
動物たちもおしゃれに描かれていてレトロな雰囲気が漂います。木の優しさのあるおもちゃです。
Boikido(ボイキド)
フランスらしいデザインで大人も楽しませてくれます。インテリアとしてもとっても素敵ですね。赤ちゃんの能力を発達させる工夫が随所に見られ、かわいいだけのおもちゃではありませんよ。色使いも鮮やかだけどやさしさもしっかり感じますね。
色使いがとっても鮮やかですね。デザインもとっても素敵です。
ポップで可愛らしいデザインはフランス製のおもちゃならでは。カラフルだけど優しさを感じるおもちゃです。
Janod(ジャノー)
子供から大人まで幅広い年齢層が楽しめるおしゃれでかわいいデザインが魅力のおもちゃです。文字が少なく、子供にもわかりやすい作りになっています。
遊び手の感覚次第でどんな遊びもできちゃいます。やっぱり色使いやデザインはフランスらしさ全開で素敵です。素朴な木の雰囲気が優しくてとっても素敵ですよね。フランスの自然をモチーフにした高いデザイン性は世界的アワードを数多く受賞しているんですよ。
アートな雰囲気でインテリアにもなりそうなおもちゃです。デザイン性がとても高くておしゃれですね。
木のぬくもりを感じられる優しいおもちゃですね。動物たちの表情も可愛らしいです。
DEGLINGOS(デグリンゴス)

ちょっと面白い不思議なおもちゃですよね?見た目の通り「デグリン(Deglin)=ちょっと変わった」と言う意味のフランス語なんです。
生地はとても手触りの良い素材で作られていて優しい手触りなのも特徴です。なかなか日本人には作れないデザインですよね。
不思議でおかしな見た目だけどおしゃれでセンスの良さもしっかり感じることができますね。いくつも集めたくなっちゃうかわいさです!
個性的な動物たちがとっても愛らしいです。
面白い見た目のかわいい動物たち。色使いがかわいいので揃えたくなりますね。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
Moulin Roty(ムーラン・ロティ)
フランスのママの約70%が支持しているブランドです。実用性とデザイン性の高さからフランスでの出産祝いとして定番のブランド。
フランスの中でもおしゃれに敏感なママたちが行き着くのがこのMoulin Roty(ムーラン・ロティ)と言われています。ポップでカラフルな色使いの多いフランスのおもちゃ。あえて真逆な素朴でシンプルで優しい色味が人気なのかもしれませんね。
シンプルだけど優しさの伝わるお人形ですね。
見た目も優しく、ほっこりした気持ちにさせてくれます。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
Trousselier(トラセリア)

1971年にパリで生まれたTrousselier(トラセリア)はフランスだけに留まらず、ヨーロッパで最も愛されているブランドです。デザインや色使い、肌触りにこだわるだけでなく、人形の表情にまでこだわっています。
なんでも口にしやすい赤ちゃんのことを考え、目・鼻・口には取れやすいボタンは使用せず、全て刺繍という徹底ぶり。安心・安全・清潔さにこだわった生地を使って作られており、ほぼ全てのアイテムで丸洗いができるのも嬉しいですね。
シンプルで飽きのこないデザインは普段の生活の中にさっと溶け込んでくれそうです。
肌触りもよく赤ちゃんは夢中になっちゃいそうですね。
ポップなものも可愛らしくてとってもおしゃれですね。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
こだわりがつまったフランスのおもちゃで遊ばせよう!
フランスのおもちゃはどれもデザイン性が高く、日本のおもちゃとはまるで違うなという印象ですね。ポップな色使いだけれども、どこか懐かしさや素朴さもあり、優しい気持ちにさせてくれます。
おもちゃから伝わるその優しさは、きっと赤ちゃんのことを第一に考えて作った職人さんやそれぞれの作り手の優しさなのかもしれませんね。フランスでの出産祝いに人気の理由がとてもよくわかります。作り手の優しさ、送り手の優しさ。
全ての人の優しさをおもちゃを通して赤ちゃんに伝えるなんてとっても素敵です。そんなたくさんの優しさとこだわりの詰まったおもちゃをぜひお子さんには選びたいですね。小さい頃からそんな上質のものをと考えるママにはフランスのおもちゃはぴったりではないでしょうか。