「ストウブ」ってなに?
「ストウブ」とはフランスの調理器具メーカーで、フランス製の鋳物ホーロー鍋のことです。「ストウブ」はシェフの中でも愛好家が多いことでも有名なんですよ。
「ストウブ」を使って調理をすると、野菜が信じられないくらい美味しくなると一度使ったらその魅力に取り憑かれてしまう方が続出中です。
「ストウブ」の種類とサイズ
「ストウブ」の種類とどんな大きさのものがあるのか紹介します。
ココットピコ・ココット
こちらのお鍋は煮込み料理や炒め物などの日常使いで人気のあるタイプです。色味が違うだけでまたお料理の印象も変わりそうです。ご自宅のキッチンの雰囲気に合わせて選べますね。
幅:8.5㎝
底の直径:9.8㎝
直径:11㎝
長さ:15㎝
高さ:4.8㎝(フタ除外時)
重さ:0.87kg
楽天市場
Yahoo!ショッピング
スペシャル・ココット ピギーココットオーバル
ブタがモチーフになっているちょっと個性的なお鍋です。お魚丸ごと一匹や、野菜も丸ごと調理できちゃいます。
幅:14㎝
底の直径:14.8㎝
直径:17㎝
重さ:2.28kg
長さ:22.5㎝
高さ:10.6㎝(フタ除外時)
ピコ・ココット オーバルグレナディンレッド
食卓にそのまま出しても映えそうなワインレッドがとってもおしゃれですね。こちらも食材丸ごと調理できちゃいます。
幅:23㎝
底の直径:19.7㎝
直径:23㎝
重さ:3.4kg
長さ:29.2㎝
高さ:9.6㎝(フタ除外時)
楽天市場
Yahoo!ショッピング
Wa-NABE Wa-NABE S
深さのあるこちらのタイプはスープなどに重宝しそうですね。見た目もとってもスタイリッシュです。
容量:1.1ℓ
直径:16㎝
楽天市場
Yahoo!ショッピング
Wa-NABE Wa-NABE M
こちらは先ほどのWa-NABEの少し大きめサイズです。ブラックも味があって素敵ですね。
容量:1.66ℓ
直径:18㎝
楽天市場
Yahoo!ショッピング
Wa-NABE Wa-NABE L
こちらはWa-NABEシリーズのLサイズです。容量としては3〜4人用サイズなのでシチューやカレーなど家族が多いご家庭向きだと思います。
容量:2.35ℓ
直径:20㎝
楽天市場
Yahoo!ショッピング
スペシャル・ココット ルースターココット
フランス、アメリカなどで人気のシリーズです。4、5人分の調理に対応できるので使い勝手が良さそうですね。
容量:3.6ℓ
直径:24㎝
重さ:4.6kg
スペシャル・ココット ココットヴィンテージシリーズ ラウンド
少し小さめタイプのお鍋です。コンパクトタイプながらも深さがあるので使い勝手良さそうですね。
幅:14.6㎝
底の直径:10.8㎝
直径:12㎝
重さ:1.5kg
長さ:20.3㎝
高さ:8㎝(フタ除外時)
Tomorrowland Serving dish by Staub

こちらは限定商品になります。世界的に有名な野外音楽フェスティバルとストウブ とのコラボ商品です。これでパエリアなんか作ったらいつもの食卓が一気にレストランに変身してしまいそうですね。
幅:20㎝
底の直径:17㎝
直径:20㎝
長さ:20㎝
高さ:3㎝(フタ除外時)
スペシャル・ココット スモールハートココット

バレンタイン時期に重宝しそうなかわいいココットです。フォンダンショコラやカスタードプリンなど、スイーツ作りに良さそうですね。
底の直径:10.2㎝
直径:12㎝
重さ:0.98kg
高さ:4.9㎝(フタ除外時)
楽天市場
Yahoo!ショッピング
スペシャルアイテム XOスープポット
小さめサイズだけど深さがあるのでスープ作りにぴったりなシリーズです。野菜丸ごとスープなどにいいですね。
幅:16.8㎝
底の直径:7.5㎝
直径14㎝
重さ:2.42kg
長さ:21.2㎝
高さ:11.5㎝(フタ除外時)
楽天市場
ラ・ココットde GOHAN Sサイズ
こちらはご飯が炊ける「ストウブ 」です。お米を一気に炊き上げてふっくらツヤツヤの絶品ご飯が炊けますよ。一回り大きめなMサイズもありますのでご家族の人数に合わせて選んでくださいね。
容量:0.77ℓ(Sサイズ)
1.8ℓ(Mサイズ)
楽天市場
Yahoo!ショッピング
スペシャル・ココット フィッシュココット
こちらのお鍋は南フランスの定番料理である「ブイヤベース」を作るのに最適な鍋とし作られました。綺麗なブルーにシルバーの魚の形の取手がおしゃれでデザイン性もとっても高く、おしゃれなお鍋ですね。
幅:29㎝
底の直径:23.7㎝
直径:28㎝
重さ:4.93kg
長さ:35.5㎝
高さ:13.2㎝(フタ除外時)
・カラーも豊富
カラーも豊富なのでシリーズで揃えたくなりますよね。食卓にそのまま出せるのも魅力的です。
その日の気分やお料理に合わせてカラーを選ぶのも楽しそうですね。
「ストウブ」の特徴は?
様々な形の「ストウブ 」を見てきましたが、では実際「ストウブ 」にはどんな特徴があるのかご紹介します。
- IH対応
- 保温性、熱伝導率が高い
- 食材丸まま調理できる
- アロマ・レイン
直火はもちろんですが、IHにも対応しています。さらにはオーブンやハロゲンヒーター、そしてシーズヒーターにも対応。どんな熱源にも対応しているので、プレゼントとしても喜ばれそうですね。唯一電子レンジは非対応ですのでご注意ください。
熱伝導率が高いので、料理も冷めにくくて調理も効率的に。また、その逆で保冷性も高いので冷たいお料理にも大変便利ですよ。
無水調理ができるので、野菜の栄養素と香りを丸まま調理できます。蒸気を逃さない作りなので燻製作りもできちゃいますよ。無水で調理できるので、野菜の甘みや旨味が凝縮されて美味しく仕上がります。チキンの丸焼きなんかも塩、スパイスを擦り込んで焼くだけでびっくりするほど美味しく仕上がりますよ。
食材からでた水分を蒸気に変えて調理します。フタについた突起についた蒸気が水滴に変化し、食材にまんべんなく伝わる仕組みを「アロマ・レイン」と呼んでおます。この調理方法こそが「ストウブ 」の特徴。そして美味しさの秘密なんです。
「ストウブ 」を使ったおすすめ料理
食材の良さを最大限に引き出してくれる「ストウブ 」を使ったおすすめなお料理をご紹介します。
ごはん
ふっくらと美味しそうに炊きあがっています。弾力があってもちもちとしたごはんに仕上がりますよ。
カレー
無水調理ができるので、野菜の旨味がぎっしりと詰まった栄養満点な美味しいカレーができます。
肉じゃが
こちらも無水調理で作れちゃいます。野菜の旨味が凝縮されて、ほっこりとした野菜本来の味を楽しめますよ
おでん
煮物が煮崩れないという「ストウブ 」の特徴を利用しておでんを作るのにもぴったりです。保冷性も高いので、これからの時期には「冷やしおでん」なんかにも最適ですよ。
パン
「ストウブ」で作るパンも人気のレシピです。外はカリッと中はもちもちに美味しく焼けますよ。
ローストチキン
ひっくり返す手間なくオーブンに入れるだけでふっくらしっとりとしたローストチキンができちゃいます。自宅で本格的なローストチキンが作れるなんてすごいです!
ミルフィーユ鍋
材料を入れて火にかけるだけ。白菜から出た水分だけで調理できます。栄養丸ごと摂取できますね。
揚げ物もお任せあれ
鋳物ホーロー製ならではの保温力で揚げ物もおまかせ!揚げ物の命とも言える温度も「ストウブ 」なら均一に火を通すことができます。
「ストウブ 」のお手入れ方法
「ストウブ 」のお手入れは少々独特です。長く使うための正しいお手入れ方法をご紹介します。
- 使いはじめは油を馴染ませてから
- 急な温度変化に注意
- 調理器具の選び方に注意
- スポンジ選びも慎重に
まずは柔らかいスポンジと食器洗い用の洗剤を使って洗います。水分を拭き取った「ストウブ 」に油を入れて、キッチンペーパーなどを使って全体に馴染ませながら弱火で2、3分火にかけましょう。粗熱が取れたら鍋に残った油を一旦拭き取ります。この作業を3回ほど繰り返せばOKです。
熱々の状態からいきなり水につけたり、急激な温度変化は破損の原因になりますので避けてくださいね。粗熱がきちんと取れてから洗うようにしましょう。
ヘラやおたまなどの調理器具は金属製ではなく、傷のつきにくい木製やシリコン製を選びましょう。
研磨剤や金たわしなどは「ストウブ 」に施してある加工をダメにしてしまうので、柔らかいスポンに食器用洗剤を使って洗いましょう。
保管方法
しばらく使わない時はフタと本体の癒着を防ぐために間に布を挟むことをお勧めします。また、洗い終わった後に再び油を馴染ませておくことも大切です。「ストウブ 」が乾燥してきたなと思ったらその都度油を馴染ませて置くことが、長く使う秘訣ですよ。
おしゃれで万能な「ストウブ 」でおしゃれで美味しい食卓を!
いかがでしたか?一つご家庭にあれば料理が楽しくなりそうですね。無水調理が得意なので食材の栄養をそのまま摂れるのも家族の健康を考えるママたちには嬉しいポイントです。
今まで億劫だった煮込み料理も簡単に美味しく作れるのでママのレパートリーもグッと増えそうですね。見た目もおしゃれでいろんなタイプがあるので、料理に合わせて上手に使いわけもできます。
使わない時もインテリアになるので「ストウブ 」集めなんかも楽しいかもしれませんね。毎日のお料理が楽しく、美味しく変身してしまう「ストウブ 」で家族が喜ぶ食卓にして見ませんか?