目次
子どもと一緒に♪身近な材料でままごと用キッチン手作りしませんか?
子どもが大きくなったら準備してあげたいおもちゃの一つがおままごと用キッチン。いざ買おうと思うと高くて躊躇してしまうママも多いのでは?
実は子供用のままごと用キッチンはカラーボックスやダンボール、100圴で販売されている材料で簡単に作れちゃうんです♪
そこでまずはままごとキッチンの基本的な作り方を紹介しますね!
子どもの成長に欠かせない!おままごと遊びとは
子どもは成長していく中で周りの環境をどんどん吸収していきます。特に子どもはママやパパなどの大人がやっていることに興味津々!
実は子どもはままごと遊びと通じて大人の真似をすることでいろんなことを学んでいると言われています。それだけでなくおままごと遊びを通じて想像力を豊かにしてれるそうです。
またコミュニケーション能力を高めたり、言葉を覚えることをサポートしてくれると考えられています。
このような理由でおままごと遊びは男の子、女の子に関係なく子どもの成長にとっても役に立つ遊びなんです!
おままごと用キッチンの基本の作り方
おままごと用キッチンの基本的な作り方の流れを紹介します。
1.完成イメージを作る
まずはどんなおままごと用キッチンを作りたいか決めましょう。おままごと用キッチンには大きく分けると、卓上型とチェスト型の2種類があります。なのでまずはどちらのタイプを決めてくださいね!
卓上型はテーブルなど台の上に置いて遊びます。おもちゃ箱から出して遊ぶことができて、コンパクトなのが特徴です。
チェスト型は大人用のキッチンを縮小したタイプのため、卓上型に比べるとかなり大きなサイズですが、カラーボックスを使えば意外と簡単に作れちゃいます。
チェストタイプのキッチンで最近人気なのが、カフェ風のままごと用キッチン。
カフェ風のキッチンなら簡単にお店屋さんごっこができちゃいます。卓上型とチェスト型では必要な材料が異なるので、どちらのタイプで作るかまずは子どもと一緒に決めてくださいね♪
2.材料を揃える
材料はホームセンターや100圴で充分準備することができます。本格的に作りたい場合は、ホームセンターの加工サービスを利用して、木材をカットしてもらったり、穴を開けてもらうのもオススメです!
3.組み立てる
カラーボックスやベニヤ板を使う場合、各パーツを木工用ボンドやネジを使って組み立てましょう。ダンボールを使うならガムテープを使うといいですね。
4.飾り付け
組み立てた後は、飾り付けです。蛇口やコンロ、タオル掛けなどのパーツをつけたり。ダンボールの場合は木目のシートや壁紙を貼り付けるのもオススメです♪
基本的な作り方の流れはこんな感じです。次はままごと用キッチンの手作りアイデアを紹介しますね!
おままごと用キッチンの土台のアイデア
卓上用のままごと用キッチンならダンボールや牛乳パック。チェスト用ならカラーボックスやすのこを使うのがオススメ♪材料別にキッチンの土台のアイデアを紹介します。
カラーボックス
土台部分になるカラーボックスに天板を載せれば、おままごと用キッチンの土台が完成です!カラーボックスも天板もホームセンターで安く購入できます。シンク部分の穴はホームセンターであけてもらうのがオススメです♪
こちらのおままごと用キッチンの土台もカラーボックスです。ナチュラルテイストのおままごと用キッチンなら、木目柄のカラーボックスを選んでくださいね!
おもちゃ収納にカラーボックスを使っているなら、その上におままごと用キッチンをおけば、あっという間にチェストタイプのキッチンが完成!収納スペースも上手に活用できますね♪
すのこ
すのこなら木材をカットする手間も省けるので、DIY初心者のママでもトライしやすいですね♪すのこの足の部分に棚板をおけば、収納力もアップします!
すのこは木材でできているので、ナチュラルテイストのおままごとキッチンにベストな素材です♪
すのこに蝶番をつければ扉も簡単につけることができます!すのこに子どもの好きな色を塗ってあげればかわいさアップしますね♪
100圴のすのこでこんなナチュラルテイストのおしゃれなキッチンも作れちゃいます♪大きいすのこを使えばかなり本格的なままごとキッチンを作ることも!
ダンボール
おままごとキッチンの素材としてお手軽のがダンボール。カラフルな色のダンボールなら可愛さ倍増!ダンボールなら、遊ばなくなった後も簡単に処分できるのでママにとっても嬉しいポイントですね♪
ダンボール剥き出しは……と思うならリメイクシートを貼るのがオススメ。ダンボールでも木目調のリメイクシートを貼れば、こんなナチュラルテイストなキッチンもできちゃいますね♪
どんどん溜まってしまいがちなオムツのダンボールが、おままごと用キッチンに大変身!ダンボールは壁紙次第でいろいろアレンジができちゃいますね♪
ダンボールならアクリル絵の具で好きな色に塗っても。パステルカラーの絵の具を塗ればあっという間に可愛い雰囲気のキッチンが完成です♪
牛乳パック
子どもが大好きな牛乳。牛乳パックを使えば、簡単に卓上タイプのおままごと用キッチンが完成!牛乳パックの中に折りたたんだ牛乳パックを入れれば強度もアップします。
こちらのキッチンも土台は牛乳パック。牛乳パックに黒いテープを貼れば、モノトーンのかっこいいキッチンが完成です!
シンクや蛇口のアイデア
おままごとキッチンに欠かせないシンクや蛇口。シンクにはボウルを使ったり、蛇口にはシャンプーのポンプ部分を使っても。DIYが得意なら余った木材で蛇口を作ってもいいですね!本格的なキッチンを作りたい時は、ホームセンターで本物のパーツを使うのもオススメです♪
おままごと用キッチンのシンクの定番はボウルです。木材に丸い穴を開けるがの難しい場合はホームセンターで加工してもらうのがオススメです!
こちらのキッチンのシンクもボウルです。ダンボールならカッターで簡単に穴を開けることができるのでオススメ!蛇口はホームセンターで販売してある本物の蛇口を使えば、牛乳パックで作ったとは思えないおままごと用キッチンが完成です。
蛇口などのパーツは販売されているので購入するのもいいですよ♪こんなに可愛い木製のキッチンパーツを使えば、可愛さ倍増です♪
DIYが得意なら蛇口などのパーツを手作りしても。木材を組み合わせるだけで、とっても可愛い木製の蛇口が作れちゃいます♪
シンクに見立ててプラスチックのトレーを置くのもオススメです。蛇口には同じ素材のシャンプー用ポンプを使えば不器用なママでも簡単に作れますね♪
アンティーク調のおままごとキッチンにはほうろうのボウルがオススメ。蛇口には扉の取っ手などを使えば、まるで本当に水が出てきそうです!
コンロのアイデア
おままごと用キッチンのコンロは木材で作ったり、鍋敷きを使うといいですよ。木材を使った本格的なものから、鍋敷きを使ったアイデアまで紹介しますね♪
木材のパーツを組み合わせれば、本物そっくりのコンロが完成!
LEDライトと組み合わせれば、まるで本当に火がついたように見えます。こんな本格的にキッチンならきっと料理するのが好きになっちゃいますね!
アクリルと木材のパーツを樹脂で接着。釘やねじを使わないので簡単ですね♪
木材のパーツを組み合わせるだけで、シンプルなコンロのパーツが完成!
木製の卓上用のキッチンなら木製の鍋敷きをコンロの代わりにしてもいいですね♪
100圴で売っているコルクの鍋敷きをコンロにするのもオススメです。おままごと用キッチンに置くだけなので、これなら不器用なママでもあっという間にできちゃいますね♪
こちらも鍋敷きをコンロに。鍋敷きなら軽いのでダンボールの素材で作ったキッチンでも大丈夫ですね♪
フェルトを使えばこんなに可愛い卓上用コンロも作れます!フェルトにはいろんな色が揃っているので、好きな色を組み合わせて作るのも素敵です♪
キッチンで使う道具を揃えよう!
キッチンに使う道具は100圴グッズやおもちゃ屋さんで揃えることができます!少しづつ必要なものを集めていってもいいですね♪
スポンジ製のパンならナチュラルテイストのおままごとキッチンにぴったり!ほうろうのお鍋や木製のカッティングボードと相性抜群ですね♪
縫い物が得意なママなら、フェルトで食べ物を作ってあげてもいいですね!フェルトなら簡単にいろんな動物の形のピザが作れちゃいます♪
木材を使ってキッチンなら、フェルトと木材を組み合わせたナチュラルテイストのおままごとセットがオススメ!
カラフルなプラスチック製のおままごとセットは汚れても簡単に洗えて、ママも大助かりです!
100圴のパステルカラーのキッチン道具をおままごと用に。100圴なら安く揃えることができるのでお財布に優しいですね!
カラフルで可愛いのがフェルトのおままごとセット。少しずついろんな食べ物を作ってあげてもいいですね♪
木材と金属のシンプルなおままごとセットはまるで本物みたいです。
バスケット入りのケーキやお茶のおままごとセット。お友達やママとのお茶会で、おもてなしをしてくれるかも!
マリメッコ柄のカッティングボードはナチュラルテイストのキッチンにぴったり!子どもと一緒に少しずつお気に入りのものを集めていってもいいですね♪
アコテ社のおままごとセットは洗練されたシンプルなデザイン。思わずママが欲しくなっちゃいます!
コースターを組み合わせて作るサンドイッチも!組み合わせ次第で、いろんなサンドイッチが作れちゃいます♪
カフェ風のままごと用キッチンなら、ぜひドーナツを準備してあげてください♪100圴のドーナツスクーイズならいろんな種類を揃えてあげられますよ。
木材で作られたケーキやパンのおままごとセット。シンプルなデザインなので子どもがあ遊ばなくなったらオブジェとして飾っても。
子供と一緒におままごと用キッチン手作りしてみませんか?
意外と簡単に作れちゃうおままごと用にキッチン。100圴やホームセンターで簡単に必要なパーツを揃えることができるので、ぜひ、子どもと一緒に手作りしてみてください♪