目次
赤ちゃんにとってのおもちゃの役割
赤ちゃん毎日は寝ている時以外の時間はほとんど遊びの時間です。赤ちゃんにとって遊びの時間は生活そのものです。そしておもちゃはその遊びの時間を充実させる役割を担っています。
それだけでなく、おもちゃは赤ちゃんの運動能力や知能、考える能力が成長するのを助けてくれます。
このよう理由からも赤ちゃんがスクスクと成長するのに、おもちゃは欠かせないと言えますね♪
月齢別!赤ちゃん成長と遊び方
赤ちゃんはママがびっくりするくらい毎日どんどん成長していきます。だからこそ赤ちゃんの成長をサポートしてくれるおもちゃは、成長に合わせてぴったりのものを選んであげたいですね!
0ヶ月
生後2ヶ月までの赤ちゃんはほとんど毎日寝てばっかりです。赤ちゃんはまだ寝返りもできないため赤ちゃんは仰向けで天井をみているだけの状態。
そこからちょうど2ヶ月頃からは手足を少し動かすようになったり、ママの顔や目をじっと見つめたり、徐々に動くものを目で追うようになってきます。
そのため、この時期の赤ちゃんにオススメのおもちゃは手で握ることができるおもちゃや、振るとガラガラと音がするおもちゃです。また目の物の動きを追うようになってきたら、ベッドメリーやベビージムなどのぶら下がりおもちゃもいいですね♪
3ヶ月
3ヶ月から赤ちゃんの視力や聴力が発達してくるので、自分の周りの物や人に興味を示すようになってきます。
この時期から首が座り手や足を動かしたり、寝返りを打ったりし始めます。そのため歯固め兼用のラトルや、赤ちゃんが自分の手で握れるくらいの柔らかいぬいぐるみやボールなどのおもちゃを準備してあげてくださいね!
6ヶ月
生後6ヶ月くらいから赤ちゃんの動きが毎日活発になっていきます。寝返りもでき始める時期なので、ママも赤ちゃんから目が離せないですね。
また、なんでも掴んで、口に持っていきたがるので口に入れも安全なおもちゃを選んであげる必要があります。
7ヶ月くらいからはお座りやハイハイ、つかまり立ちも少しづつできてくることで、さらに赤ちゃんの世界がどんどん広がっていきます。この時期のおもちゃは立ったまま遊べるものや、音がなる楽器のおもちゃやぬいぐるみなどがオススメです。
10ヶ月
10ヶ月くらいから本格的につかまりながら伝い歩きを始めたり、早い子は「ママ」や「まんま」と話せるようにもなってきます。どんどん動きが激しくなっていき、いろんなことが自分でできるようになってきます。
ちょうど一人遊びを始める時期のため、自分で操作して遊べるおもちゃの汽車やミニカーなどを準備してあげてくださいね♪
赤ちゃんのおもちゃの種類
モービルやオルゴールメリー
モービルやオルゴールメリーはオルゴールの音色に合わせて、おもちゃやマスコットがぐるぐる回るおもちゃです。赤ちゃんのファーストトイの定番で、ベビーベッドの上によく飾られていますよね。
オルゴールメリーは赤ちゃんの聴覚、視覚、触覚を一度で刺激できるので、知育玩具としても人気です。
生まれたばかりの赤ちゃんの目はまだほとんど見えていません。しかし耳は良く聞こえているので、しっかり赤ちゃんの聴覚を刺激してくれます。
生後1ヶ月から3ヶ月ごろから目が見えるようになってくると赤ちゃんは手を伸ばしたおもちゃやマスコットを触ろうとし始めるので、触りやすいように調整してあげてくださいね♪
ガラガラやラトル
ガラガラやラトルは振ると音が鳴るおもちゃです。ボールの形をしたものや手首に巻けるものまで色々なタイプが揃っています。歯固めとしても活用できるため赤ちゃんのおもちゃの中でも定番です。
音も鈴の音や、カチカチという木の音など素材によっていろいろあります。選ぶ時は赤ちゃんの実際に聴かせてみて、反応がいいものを選んであげて下さいね♪
ベビージム
ベビージムはアーチにおもちゃやマスコットがぶら下がったおもちゃです。ベビージムには布製や木製、プラスチック製の物があります。布製のベビージムは赤ちゃんの肌に優しく、汚れたらすぐに洗濯ができるので、いつでも清潔に保つことができて嬉しいですね。
プラスチック製は軽くて、汚れてもしすぐに拭くことができてお手入れが簡単です。木製の場合はナチュラルな雰囲気で使えば使うほど味が出てくるのが特徴です。赤ちゃんの好みやインテリアに合わせて選ぶといいですね!
お人形やぬいぐるみ
赤ちゃんの最初の大親友になってくれるのがお人形やぬいぐるみ。だからこそ長く遊ぶことができて安全な物を選んであげたいですね。
オーボール
オーボールは赤ちゃんのうちから遊ぶことができるボール型のおもちゃです。ボール全体が網目状になっているため赤ちゃんでも掴んで、投げたりすることが簡単にできます。ポリウレタンでできているため柔らかいので、顔や頭に当たったとしても安心ですね♪
楽天市場
Yahoo!ショッピング
赤ちゃんのためのおもちゃの選び方
月齢に合わせて選ぶ
赤ちゃんはあっという間に毎日成長していきます。その赤ちゃんの成長をサポートしてくれるのがおもちゃです。だからこそ赤ちゃんにおもちゃを選んであげる時は、月齢や成長具合に合わせて選んであげて下さいね♪
安心、安全なもの
赤ちゃんは成長するにつれてなんでも口に入れたり、触ったりします。だからこそ安全で安心な物を選んであげたいですね♪
とにかく赤ちゃんは興味を持った物はなんでも口に入れちゃうので、口に入れても安全かどうかをまずチェックしましょう。
次に、細かいパーツの組み合わせでできているものや、パーツが簡単に取れてしまう物は誤って飲み込んでしまうこともあるのでそこも大事なチェックポイントです。赤ちゃんのおもちゃを選ぶ時は赤ちゃんが口に入れること前提で選んであげて下さいね♪
赤ちゃんの五感刺激してくれるもの
おもちゃで遊ぶことで赤ちゃんの五感を刺激され成長していきます。そのためおもちゃは五感を刺激する物を選んであげたいですね。
生まれたばかりの頃の赤ちゃんはまだまだ色をはっきり認識するこができないため、なるべくはっきりとした色のおもちゃを選んであげて下さいね♪
赤ちゃんのためのオススメのおもちゃ
ナナン ベビージム
ナナンは1992年にイタリアの小さなショップから始まったベビーブランド。各国のファッション誌やベビー誌に取り上げられたことをきっかけにセレブの間で人気に!
Yahoo!ショッピング
可愛いクマさんのぬいぐるみがついたナナンのベビージムはマットについている星を摘むと音がなって赤ちゃんの聴覚を刺激してくれます。他にもアーチについているモチーフやお尻についている鈴など、赤ちゃんの五感を刺激してくれる仕掛けがたくさんついていて嬉しいですね♪
ナナンのアイテムは赤ちゃんの安全を考えてEUが設定している国際安全基準を上回る厳しい安全基準のもとに、素材選びから生産までを行なっているので安心です。
SKIP HOPシルバークラウド アクティビティジム
NY生まれのSKIP HOPは共働きのパパとママのニーズから生まれたアイテムはシンプルでユニセックスなため男の子女の子問わず使うことができます。
シルバークラウド アクティビティジムはアーチを取り外してプレイマットとしても長く使うことができるのも嬉しいポイントです♪ふわふわしたマットはまるで雲の上に寝っ転がっているような心地で、お昼寝にも最適!グレーとネオンカラーの組み合わせでどんなインテリアにも馴染んでくれますね。
楽天市場
ムーランロティミュージカルモビール
ムーランロティ社のタルタンポアシリーズのミュージアモービルは、手巻き式のオルゴールタイプのモービルです。
オルゴールの音楽が流れている間は、モービルがくるくると回るので、赤ちゃんの目と耳を楽しませてくれます!ムーランロティ社はフランス国内でもっとも信頼の高いベビーブランドで、フランス製の繊細な生地が作られたベビーアイテム豊富に揃っています。
にぎにぎアグニー
オーガニックコットンでできたふわふわひつじのにぎにぎアグニー。お顔の中に鈴が入っているため握って振ると鈴の音がします。

にぎにぎアグニーはオーガニックコットン 100%で日本国内で生産されています。またアレルギーを引き起こすと言われているホルムアルデヒドや蛍光増白剤は一切使用されていないので、赤ちゃんが口に入れても安心です。簡単に水洗いもできるため、汚れたらすぐに洗うことができるのもママには嬉しいですね♪
Yahoo!ショッピング
ジェリーキャットのぬいぐるみ
SNSで見たことがある方も多いのではないでしょうか。おちゃめなお顔のぬいぐるみ、ジェリーキャット。かわいいだけではなく、ヨーロッパの安全基準『CEマーク』をクリアしていることはもちろん、日本の食品衛生法の基準に沿った検査も行われているんですよ。
ぬいぐるみの素材、中身までしっかり検査されているからこそ、新生児でも安心してファーストトイとして与えられますね。おさるやうさぎなど身近な動物がモチーフにされているのも、親近感が出ます!

楽天市場
Yahoo!ショッピング
コンビのコップがさね
高く重ねたり、色を覚えたりといろんな遊びができるトレーニングトイです。
コップを積み上げたり、重ねてたりしながら遊ぶことで大きさの認識力、色の違い理解力の発達をサポートしてくれます。プラスチック製のためお風呂場や砂場でも楽しくコップ遊びができて、汚れたら簡単に水洗いができるのでお手入れも楽!ぜひ赤ちゃんのために準備してあげたいおもちゃの一つですね♪
楽天市場
Yahoo!ショッピング
山くじら舎歯がため
歯固めは歯が生え始めてくる頃の歯の成長をサポートしてくれたり、生え始めに起こる歯茎のムズムズを噛むことで抑えてくれるため赤ちゃんにとっては欠かすことができないアイテムです。
山くじら舎歯がためは高知県産のサクラを使用し、赤ちゃんが口に入れも安全なように亜麻仁オイルで仕上げています。
赤ちゃんが持ちやすく、丸みを帯びた形のため安心して使わせることができますね♪歯固め2個と巾着袋1枚のセットのため持ち運びにも便利です!
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ボーネルンド ピュア・オーガニック いぬのオルゴール
ボーネルンドの ピュア・オーガニックシリーズは柔らかな温かみのある手触りのオーガニックコットンが使用されているので、赤ちゃんの初めてのぬいぐるみに最適です。
ぬいぐるみの中に入っている綿には高級ラムウールが使用されているので、何回お洗濯してもクタクタになりにくいため長く愛用することができます。
また心地よいオルゴールの音色の音は赤ちゃんを安心させてくれるため、寝る時に赤ちゃんのそばに置いてあげてくださいね!
Yahoo!ショッピング
エデュテ スリーリングズ ラトル

パステルカラーが可愛い赤ちゃんの手にもぴったりの木製のラトルです。手で握って振ると3色リングぶつかりあってキレイな音がします。
天然のゴムの木を使って、角を全て丸く加工して作られています。また赤ちゃんが口に入れても大丈夫な塗料を使っているので安心ですね。
Yahoo!ショッピング
ネフ社 ティキ ラトル
ネフ社のティキは日本人の赤ちゃんの手に合わせて作られた木製ラトル。小ぶりで軽いため赤ちゃんの手にもぴったり!
手で握って振るとラトルについている3つの玉がぶつかってカチャカチャと可愛らしい音が鳴ります。ネフ社のおもちゃはヨーロッパの中で環境に影響がないと認可された森の木のみが使用され、主にカエデやブナ、ナシなどの天然の木材で作られています。
塗料も自然の着色料を使用し、ヨーロッパの安全基準であるCEや、子どもたちにとっての良いおもちゃの基準であるシュピールグートの認定も受けているので安心して遊ばせることできますね♪
Yahoo!ショッピング
BRIO(ブリオ)リングティーザー
ブリオは良質なおもちゃをお父さんからその子供、そして孫の代までを使って欲しいという思いで作っているスウェーデンのおもちゃメーカです。
リングティーザーはカラフルでおしゃれな丸型のラトルです。赤ちゃんが握りやすい形と大きさのため初めてのラトルにぴったり!
ブリオのおもちゃはヨーロッパ安全規格のおもちゃ安全基準EN71適合品のため赤ちゃんがなめても安全な塗料を使っているので安心ですね♪
楽天市場
Yahoo!ショッピング
NIHONタワー型ラトル いろはタワー
日本の木を使い日本の職人の手で一つ一つ丁寧に作られているのが、木製玩具シリーズNIHONのタワー型ラトル。
タワーの形をしたラトルの中には木製の球が10個入っていて、振ると心地よい音が鳴ります。上下に動かすとバラバラと球が落ちていく動きを楽しむことも。永く使って欲しいという思いから北海道のイタヤカエデを使用し、舐めても大丈夫なように日本の塗料で着色されています。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
Kids Ⅱ オーボール ラトル
赤ちゃんが握って、転がして、鳴らして遊ぶことができるオーボールラトル。
ボール全体が大きな網目になっているので赤ちゃんでも簡単に握ることでできちゃいます。丸いボールのためコロコロ転がとラトルから可愛らしい音がします。ポリウレタン製でくにゃくにゃと柔らかいため顔に当たってしまっても安全です。また素材は米国材料試験協会の玩具の安全基準をクリアーしているので赤ちゃんが舐めても安心ですね♪
楽天市場
Yahoo!ショッピング
赤ちゃんの月齢に合わせてぴったりのおもちゃを選ぼう!
赤ちゃんにとっておもちゃは遊ぶためのものだけではなく、赤ちゃんが成長をサポートするのに欠かせないアイテムです!赤ちゃんがスクスク元気に育っていくためにも、月齢や成長具合に合わせておもちゃを選んであげてくださいね♪
