冬の外出は赤ちゃんにとってハードな状況
実はとっても寒い抱っこ紐でのお出かけ
冷たい外気温にさらされる冬の外出、月齢の低い赤ちゃんにはかなり負担になるということを知っていますか?赤ちゃんは自律神経が未熟なので、大人のように暑さ寒さにうまく対応することができません。そのためママやパパなど周りの大人がこまめに調整してあげる必要があります。
屋内だったら部屋の温度に合わせて衣服を調節してあげられますが、外だとなかなかすぐにできません。
特に、外気が冷たすぎる冬は赤ちゃんの体に刺激が強いため、風邪などをひきやすいと言われています。赤ちゃんは抱っこ紐に入っている間は腕や足が外側に出ている状態になります。ママパパに抱っこされているとお腹や胸は温かくても、他の部分は何かで覆ってあげないと寒いし、体温を下げる原因になります。体温が下がると免疫力も
低下してしまうため、風邪やウイルスに感染しやすくなってしまうんですね。
では抱っこ紐で外出する時、先輩ママたちはどのような対策を取っているのでしょうか?
先輩ママたちが選んだ防寒対策は?
体をすっぽり包みこむ防寒用ケープで赤ちゃんを冷気からガード
多くのママたちから選ばれているのが防寒用のケープです。抱っこ紐の肩ベルト部分にクリップやスナップボタンで付けるだけの手軽さと、赤ちゃんをつま先まですっぽりと包み込むことができる点が特徴です。
調整ベルトが付いているものも多く、ママと赤ちゃんをしっかりと密着してくれます。これなら冷たい空気を通しませんね。
ちょっと待って!防寒ケープを買う前に確認したいポイント
防寒ケープを買う前に必ず確認しておくことがあります。せっかく買ったのに、装着してみたら抱っこ紐との相性が合わなくて赤ちゃんに冷たい風が入り込んでしまう……なんて悲劇が起きるかもしれません。そうならないためにも、これから挙げる5つのポイントを確認してくださいね。
- 抱っこ紐の大きさに合ったサイズであること
- 着脱がスムーズにできる仕様であること
- 住んでいる地域の冬の気温に合った厚さ、防寒素材であること
- お手入れがしやすいか
- 手持ちの抱っこ紐の肩ベルト部分にちゃんと挟むことができるか
最近ではほとんどのメーカーに対応できるような作りになっていますが、特定の抱っこ紐にしか使えない専用ケープも存在するので注意してくださいね。
赤ちゃんとママのための抱っこ紐防寒ケープ15選
ユニクロから出ているケープはコスパ◎
ユニクロから防寒ケープが出ているって知っていましたか?可愛くて機能性も十分あるのに、お手頃価格!そのため発売と同時に大人気で品薄状態が続いているんです。
表面はキルトのナイロン地。生地と同色のステッチで表現されたスター柄が可愛いですね。裏面はマイクロフリースでじんわりあったか。中綿には東レと共同開発した特殊な素材を使っているので、とにかく軽くて保温性が高いのが特徴です。
サイドにスナップがついているので、使わない時はくるくると丸めて持ち運ぶことができます。
何かとお金がかかるベビーグッズですが、ユニクロのケープなら買いやすいお値段のうえに防寒という機能面もばっちり。ほど良い厚さなので年末年始の旅行など、できるだけ荷物を減らしたいシーンでも役に立ちそうですね。
エルゴにぴったりフィット。2018年最新モデルはマストバイ!

抱っこ紐の人気ブランド、エルゴ。使っているママも多いのではないでしょうか。このエルゴにぴったりと装着できて赤ちゃんを寒さから守ってくれるのが、毎年人気のエルゴ専用ケープ「マルチプルカバー」です。エルゴ愛用ママたちから選ばれている理由は、エルゴベビーにぴったりとフィットして、冷たい風をシャットアウトしてくれるからなんです。
このマルチプルカバーには、エルゴのベルトループに固定できる専用のスナップボタンがついています。このスナップのおかげで抱っこ紐とケープがずれることなく密着し、隙間ができにくいので温もりを逃すことがないんです。
また、素材にもご注目を。3Mシンサレートという断熱素材を使っていていて、一般的なポリエステル綿やダウンより1.5〜2倍の保温機能があるんです。熱を逃がしにくい素材なので、いつまでも暖かさをキープすることができるんですよ。
カラーバリエーションも黒、ネイビー、グレーとコーディネートに馴染みやすい色が揃っています。もちろんエルゴ以外の抱っこ紐でも使用可能です。1枚持っていたら使い回しの幅が広いアイテムですよ。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ダウン90%でしっかり防寒。8WAY仕様でとことん使えるケープ

とっても寒いエリアに住んでいるママ必見!この冬はグランマフ1枚で防寒対策が済んじゃうかも。ダウンを90%以上使っているので、まるで羽毛布団に包まれているかのような暖かさなんです。
表地は撥水素材のプレミアムダウンを、赤ちゃんに直接触れる内側の生地にはオーガニックコットンのベロア素材を使っています。冬の乾燥した空気でデリケートになりがちな赤茶ちゃんのお肌には嬉しい心くばりですね。
驚くのは、8通りの使い方ができること。シーンに合わせてアレンジができるから、荷物が多いママとしてはかなりのお役立ちアイテムですよね。どんな使い方ができるかというと……。
- 抱っこ紐のケープ
- おんぶ時のケープ
- ベビーカーに取り付けて
- お昼寝時のブランケット
- おくるみ
- スリーピングバッグ
- 横向き抱っこ時のケープ
- ママバッグ
「ええ!本当にこんなに使えるの?」と驚いてしまいますよね。でも、忙しいママのことを考えて、ママ目線で作られているからこそできたアイテムなんです。
早朝や日が暮れるとグンと気温が下がるこの時期。保育園の送り迎えなどで、朝や夜の時間帯に外出することが多いママ&赤ちゃんにはイチオシのケープです。
雨雪の多いアメリカ、シアトルのママが作ったRoSKのウービーパウチ
カンガルーのお腹をイメージしてアメリカのママが作ったケープ。内側はふかふかのフリース素材になっていて、赤ちゃんも気持ちいいはず。外側は撥水加工のナイロン素材で、冷気を通しません。
なんといっても、オシャレなカラーバリエーションが魅力的!表地と裏のフリーズ生地との配色がスタイリッシュで、こなれた感があります。
機能性はもちろん、雨雪の多いシアトルで、ママと赤ちゃんが少しでも元気に楽しく外出できたらというママデザイナーの思いが伝わってくるケープです。スタイリッシュなデザインなので、オシャレをするのが大好きというママにいいかもしれませんね。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
センタースリットでママの「こんなのあったらいいな」が実現

犬印といえば、赤ちゃんを授かった時にお腹に巻く妊婦帯で有名な老舗店。実はベビーグッズも充実していて、こちらのケープも犬印ならではの作りとなっています。
ポイントはまるでズボンのように足が二股に分かれている点。このスリットがいい仕事をしてくれるんですよ。この仕様だと、赤ちゃんが抱っこ紐の中で足をパタパタと動かしてもずれたり隙間ができないので、つま先までポカポカ温かい状態をキープできるんです。
また、このケープはリバーシブルとして使うことができます。その日のコーディネートや気分に合わせて使いわけができるのは嬉しいですね。可愛らしいお耳もチャームポイントですよ。
ムーミンがかくれんぼ♪北欧テイストの可愛くてあったかケープ

一見、無地でシンプルなケープに見えますが、生地の表面をよく見るとなんと森の絵が!しかもムーミンがところどころにお目見えしています。なんて可愛らしいケープでしょう。

こちらは北欧の森をイメージしてデザインされました。ケープの中はファイバーダウンという素材を使用し、さらにアルミシートを内蔵しているため保温効果が◎。
嬉しいことにリバーシブルで使うことができる仕様で、フリースの面を表に見せた時も、表面にさりげなくムーミンが描かれているんですよ。
抱っこ紐ケープはマルチに使える無地がいい。でもさりげなくオシャレなものが欲しいというママにぴったりのケープだと思います。ムーミンのシルエットにほっこり癒されるケープですよ。
おもちゃも取り付けられるスタイリッシュなケープ

こちらは本格的に寒い時期に活躍すること必至のダウンケープです。生地はヒッコリーとデニムの2種類で、黒やネイビーなどダークトーンが多いケープの中でもあか抜けた雰囲気のデザインですよ。後ろ向き抱っこ、前向き抱っこ、おんぶ、ベビーカーと4通りの使い方ができるので、とっても便利なんです。

こちらのケープは現役ママが作ったので、細かいところも丁寧な気くばりがされています。例えば取り外しができるフード部分。ここには装着用のスナップがついているんですが、あえてケープの表面に出すことで、ループ部分におもちゃを引っかけることができるんです。
ちょうど赤ちゃんの目線より少し下にくる高さだから、泣き出したりした時にお気に入りのおもちゃを取り付けてご機嫌を取ることも可能です。
冬の移動中に、抱っこ紐で赤ちゃんが大泣きすると本当に困るんですよね。ケープを外して抱っこ紐から出すのもひと苦労ですから。このケープをつけていればすぐおもちゃを見せてあげることができるので、きっと大助かりですよ。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
オシャレなデザインでパパでも使えると大人気

こちらのダウンケープは、ファッションにこだわりのあるママたちから大人気のアイテムなので見かけたことがあるかもしれませんね。選ばれている理由は大人顔負けのグッドセンスなデザインにあります。生地そのものも、まるで大人が街中で着ているダウンのような色合い。
スタードット柄以外は、フード部分が配色になっています。その配色センスがとってもスタイリッシュで、これならパパが使ってもマッチすると喜ばれているんだとか。うん、たしかにこんな素敵なダウンケープで赤ちゃんを抱っこしているパパがいたら思わず見とれてしまうかもしれません。
見た目以外でも、しっかりと機能面を重視した作りになっていて、耐水・撥水はバッチリ。羽毛布団のような軽さと、保温性をキープする中綿を使っているので温かいですよ。本格的なアウトドア用の素材を使っているので、赤ちゃんを寒さからしっかりと守ってくれます。
リバーシブルで楽しめる、キュートなクマ耳ケープで心はポカポカ

ぴょんと可愛らしいお耳に目を奪われるデザイン。こちらはリバーシブルで使えるダウンケープです。「空気を含んで、軽くて温かいものがいい。」「落ち着いた柄がいい。」などなど、現役のママパパたちからアイデアを集め、本当にほしいものを形にしたケープです。
ダウンを70%以上贅沢に使っているので、とにかく保温性に優れています。しかも内側はなめらかでボリューミーなボアがたっぷり。赤ちゃんの足もとをすっぽりと包み込むフットカバーで、赤ちゃんがどんなに動いても大丈夫。これならどんなに寒くても赤ちゃんを冷気からガードすることができますね。
ブラック、ネイビーどちらも手描き風のドット模様が施されていて、まるで雪のような雰囲気がオシャレ。とても落ち着きのある上品なデザインだから、幅広いコーディネートとの相性もいいですよ。
Yahoo!ショッピング
ダニ、ハウスダスト対策におすすめ。清潔なケープで敏感な赤ちゃんの肌を守って
お肌の敏感な赤ちゃんにとって、こまめに洗うことが難しい防寒ケープは衛生面が心配。特にダニは適度な湿度と保温性がある環境に住みつきます。防寒ケープはほとんどが風を通さず保温に優れた作りになっていますし、赤ちゃんがケープの中で汗をかいたりしたら湿度もあります。
そこでこのケープに注目してみました!こちらはハウスダストやダニなどのアレルギー物質を避けることができる、特殊な生地を使っているケープです。驚くのは、髪の毛の100分の1以下の太さの糸で織られているのだとか。この特殊な生地でアレルギーの原因となるダニなどを寄せ付けないんだそう。なんて頼もしい!
キルティング素材の表生地は、ジグザグ型のステッチになっていてさりげなくオシャレですよ♪
楽天市場
Yahoo!ショッピング
グラフィカルな動物モチーフのケープで冬のお出かけも楽しくGO
ペンギン、ぞう、クマ、フラミンゴ。可愛いらしい動物たちがたっぷりとケープの上に表現されたハイセンスなデザイン。ありそうでない、珍しいデザインなので人と被ることも少ないですよ。良い意味で目立つので、トレッキングなどアウトドアシーンで使う人も多いようです。
大きめの作りなので、子供が2歳くらいになっても足もとまですっぽりと包み込んでくれます。
裏地はフリース素材なのでほど良い温かさ。がっつり防寒という厚みではないので、冬の始めや終わり頃に使うといいかもしれません。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
足出し機能で、どこにいても赤ちゃんの温度調節ができちゃう

こちらポグネーのケープは人間工学に基づいたデザインで、冷たい風が入ってこないよう隙間を最小化した、まさに防寒対策専用のケープ。フード部分は取り外し可能で、赤ちゃんの目、鼻、口部分がちょこんと出る作りです。
おでこから上と、唇から下はがっつりとフードで守られているような作りが特徴的ですよね。なるほど、これなら例え雪が降っていても大丈夫そう!
また、ケープの裾部分はファスナー仕様になっています。このファスナーを開け閉めすることで、その場の気温に合わせて対応することが可能なんですよ。赤ちゃんは自分で体温調節ができません。そのため防寒ケープをつけたまま暖房がきいている室内に入ってしまうと暑くて汗をかいてしまいます。
このケープなら足もとのファスナーを開けるだけで温度調整ができるから頼もしいですよね。
しっかりとした作りなので、真冬の防寒を考えているママにはかなり嬉しいケープですよ。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
くるっと丸めてコンパクトに収納♪冬の外出も身軽に

重さわずか100グラムの超軽量防寒ケープ。軽くてかさばりにくいダウンを使っているので、見た目の厚みに対して保温性はしっかりとしていますよ。内側にはアジャスターが付いていて、子どもの成長に合わせてサイズを調整することができます。
ダウンが入っているのに、くるくると丸めると両手にすっぽりと入ってしまうくらいコンパクトになっちゃうんです。荷物が多い日の外出は、少しでも身軽にしたいですよね。抱っこ紐で歩いたり電車などに乗るならなおさらです。
このエアライトダウンケープがあれば、赤ちゃんにある程度洋服を着せておいて、外にいる時だけ防寒ケープを。室内に入ったらくるっと丸めて身軽に動くのがスマートかもしれませんね。
Yahoo!ショッピング
伝統的なミキハウスのチェック柄で防寒ケープも気品ある装いに

ベビーアイテムの定番人気、ミキハウスから出ている防寒ケープです。シックで落ち着きのあるチェック柄なので、カジュアルになりがちな抱っこ紐のスタイリングも、このケープをまとうだけで上品な雰囲気が漂う装いになります。
裏地は柔らかくて温かいフリース素材を使用。ケープの両端についているスナップボタンをセンターで縦に留めると、ジャンプスーツのような形に変身!ベビーカーでの移動時もこれでしっかりと防寒ができますよ。
私の友人がこのケープを使っていますが、やはりミキハウスのチェック柄は有名なので、どこに行っても「可愛いね、ミキハウス?」と声をかけられていましたね。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
スウィートマミーのベストセラー、抱っこ紐ケープとダウンが一体化したママコート
キレイめファッションが好きなママたちから人気のブランド、スウィートマミーから上質で機能的なママコートをご紹介します。こちらはダウンコートとダッカー(防寒用ケープ)がセットになっています。
ダッカーをダウンコートに取り付ける時はファスナーで簡単装着。コートと一体化しているので隙間風を通すことがなく、とっても温かいと評判なんです。上質なプレミアムダウンを90%以上使っているのでママも赤ちゃんもポカポカ♪これなら本格的な真冬の寒さにも対応できそうですね。

ママコートとして着ると、シルエットがとってもキレイなんですよ。ウエストにはリボンがついていて、ほどよくウエストマークしてくれます。お値段はそこそこしますが、出産前から産後まで長〜く使えることを考えると十分コスパがいいのではないでしょうか?
楽天市場
Yahoo!ショッピング
抱っこ紐の防寒ケープは、手作り&代用という手もあるんです!
ユニクロのダウンジャケット
毎年冬になると人気で完売することもあるユニクロのダウンジャケット。なんとこのダウンジャケットで防寒ケープの代用ができちゃうんです。手順は、ダウンジャケットの袖部分を抱っこ紐の肩ベルト部分にくくり付けて結ぶだけ。裾部分はファスナーやボタンを留めると赤ちゃんの足もとをすっぽりとホールドしてくれますよ。
実際に試したママの声は、とにかく軽くて温かいということでした。ちょっと近所までお出かけとかなら気負いなくいいかもしれません。
ユニクロのダウンベスト
秋冬の防寒アイテムとしてお持ちの方も多いのではないでしょうか?ユニクロのダウンベストでも簡単に防寒ケープができますよ。ダウンの両脇に抱っこ紐の肩ベルトを通して赤ちゃんを抱っこ紐に入れると完成です。ちょっと隙間ができるので、真冬の防寒というより秋の日中に近所を散歩する際の防寒対策にいいかもしれません。
手持ちのブランケット
このアイデアが一番簡単かもしれません。手持ちのブランケットや、赤ちゃんがお昼寝する時にかける小さめサイズの毛布などを用意します。100円ショップで売っている、帽子などを留めるクリップで布の両端を留め、抱っこ紐の肩ベルト部分に装着するだけです。
一番手軽な方法ですが、厚みのある布は挟むことができないので、こちらも真冬の防寒というよりちょっとした外出時の防寒対策にいかがでしょうか?
寒い冬でも防寒ケープでポカポカあったか〜くしてお出かけを楽しんで
身の縮こまる冷たい空気に包まれる時期ですが、これからの時期はクリスマスや年末年始など、楽しいイベントも多いため外出の機会が増える時です。自分たちの暮らしにマッチした防寒ケープを選んで、赤ちゃんと一緒に寒い日の外出もほかほか笑顔で楽しんでくださいね!