目次
クリスマスプレゼントにぴったりの人気のおもちゃは?
12月25日、みんなが楽しみにしている「クリスマス」。特に子どもはサンタさんからのクリスマスプレゼントを心待ちにしています。
クリスマスプレゼント選びは、お父さんやお母さん達にとってワクワクしつつも、星の数ほどあるおもちゃの中からどれが良いのか迷ってしまいますよね。そこで、人気のあるおもちゃ情報をゲットする方法をご紹介します。
クリスマスプレゼントは親が選ぶ?子どもが選ぶ?
小さい子どもは、お父さんやお母さんがクリスマスプレゼントを選ぶ家庭が多いと思います。子どもは成長すると自分の意志がはっきりしてきて、欲しいおもちゃが決まっていることが多いです。
直接欲しいプレゼントを聞きにくい場合やサンタさんの存在を大切にする家庭で、サンタさんに手紙などを通して希望のおもちゃのリクエストを聞いてもいいですね。
日本おもちゃ大賞の商品も参考に
おもちゃ売り場に行くと「日本おもちゃ大賞」というシールが貼られているのを見たことがある方も多いと思います。
毎年6月に良質で楽しめるおもちゃに「日本おもちゃ大賞」が贈られて話題になっているんです。子どもやお孫さんへのプレゼントに悩んだ時に参考になります。
2018年の「日本おもちゃ大賞」受賞のおもちゃを参考にクリスマスにおすすめのおもちゃをご紹介します。
男の子のクリスマスプレゼントににおすすめなおもちゃ6選
野球盤3Dエース モンスターコントロール
2018年の「日本おもちゃ大賞」でボーイズ・トイ部門の大賞になったおもちゃです。60年の歴史を持つ野球盤のおもちゃはお父さんやおじいちゃんが子どもの頃に遊んだ経験があるという方も多いのではないでしょうか。
テレビゲームなどが流行している近年ですが、野球盤ゲームで友達や家族、兄弟でコミュニケーションを取りながら遊ぶ楽しさを味わえます。60周年をむかえた野球盤は進化していますので、大人も子どもたちと一緒に夢中になって遊びたくなるほどおもしろいです。
注目ポイントは、投手は3Dの投球方法で9カ所あるストライクゾーンに投げ分けれることです。その3D投球を迎え撃つバッターも3Dスラッガーといって投球の高低差に対応できる機能が搭載されています。
ほかにも、投球コースの結果は「スピードガン電光掲示板」という新しく開発されたトラッキンググリッドセンサーでカラーの電光掲示板表示。投球の速度と投球のコースを掲示板で確認することができます。
また、カラフルなアニメーションや実況のアナウンスなどもあり、白熱した対戦が楽しめます。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
タカラトミー「プラレール」
男の子はみんなが大好きな電車のおもちゃ「プラレール」。50年以上の歴史をもつプラレールは親も遊んだ経験があるのではないでしょうか。子どもたちに愛され続けているプラレールは電車の種類も豊富で色んなレールのパーツを組み合わせて遊ぶことができます。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
初めてのプラレールデビューはこちらの「N700A新幹線ベーシックセット」がおすすめ。レールとN700系新幹線がセットになっています。
まずは、ベーシックセットのレールでプラレールに慣れてきて、どんどん長くレールを組み立てれるようになったら、レールを買い足して遊びましょう。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
プラレールは「トンネル」「踏み切り」「駅」「鉄橋」などたくさんのパーツのバリエーションが豊富なのが魅力。必要なパーツやレールを買い足しながら飽きずに長い期間遊べます。
こちらはカンカンカンと踏み切りの音が鳴る「プラキッズサウンドふみきりセット」です。電車が通る度にサウンドがなるので子どもたちは夢中で電車を走らせますよ。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
サイエンス玩具研究所「電脳サーキット」
View this post on Instagram
電脳サーキットは、アメリカで誕生した電気の仕組みを遊びながら学ぶことができる知育玩具です。 対象年齢は6歳からで、遊び方も簡単!付属された実験ガイドが書かれている取扱説明書通りに組み立てると電子回路の出来上がり。
小さな子どもでも簡単に組み立てられるように、パーツはシンプルで、色別に分けられていたり、マークなどで分類されています。
本来の電子回路であれば「ハンダ」を使っての固定ですが、こちらの「電脳サーキット」ではスナップボタンで簡単に固定できるので、子ども1人でも安全に簡単に作り上げることが可能。
正しく組み立てが完成すると、光ったり、音が鳴ったり、付属のプロペラが飛ぶと、子どもたちは大喜び間違いなしです。試行錯誤しながら正しく組み立てられたときの達成感を子どもたちは味わえます。
直接触る部分はプラスチック素材なので、電気を通す心配はないので、安心して遊ばせることができますよ。
電脳サーキットにも様々なシリーズがあるのですが、初めての方にはこちらの「電脳サーキット100」がおすすめ。
基本の電気回路について遊びながら学ぶことができます。こちらの入門版だけでも101通りの実験を楽しむことができるんです。組み合わせ次第でプロペラが飛んだり、音が鳴ったり、ランプが光ったり、レーシングゲームをして遊べます。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
小学校高学年以上の子どもや、「電気サーキット100」で組み立て慣れている子どもには「電気サーキット300」がおすすめ。
様々なパーツが追加され305通りの実験を楽しむことができます。プロペラやライトはもちろん、「ウソ発見器」や「モールス信号」「防犯ブザー」など、大人も本気で実験したくなる楽しい仕掛けがたくさん。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
エレキック「ソーラーダイナソー」
男の子はロボットが大好き。そして組み立てるという作業も夢中になります。この「ソーラーダイナソー」は自分で作って動かせるおもちゃです。
さらに太陽電池で動く仕組みなので、ソーラーパネルの仕組み、環境に優しい発電についても学ぶことができます。ダイナソーだけでなく、組み換えが自由にでき4つのロボットに変身させることができるんです。
組み立てるのみは根気が入りますが、出来上がったときの達成感、充実感を味わえるおもちゃです。完成形のおもちゃを動かすだけのロボットよりも、自分で作り上げたロボットはより愛着がわきますよね。
試行錯誤しながらモーターの組み立て、思うように動いたときの喜びを味わえるとともに、モノが動く仕組みを学ぶことができます。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
Holy Stone ミニドローン
近年話題のドローンをクリスマスプレゼントに!昔からラジコンなど操縦できるおもちゃは男の子に大人気のおもちゃです。
ドローンもラジコンのように宙に浮かせて自分の思いのまま操縦できます。簡単に操縦できるような設計になっているので初心者でも大丈夫。最大で20分のフライトを楽しむことができます。親子で一緒に楽しめるおもちゃです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
レゴ (LEGO) クラシック 黄色のアイデアボックス スペシャル
レゴはいつの時代も子どもに大人気のブロックおもちゃです。成長とともに手先がどんどん器用になり発想力、創造力が豊かになり、思い描いたものをレゴを使って表現出来るようになります。
どのように組み合わせれば良いのか分からなくても大丈夫!付属の説明書を見ながら作り上げることができます。そのうち、自分で工夫していろんなものを作り出すようになってきます。
レゴにはいろんなシリーズがありますが、初めてのレゴにはこちらの「黄色のアイデアボックス スペシャル」がおすすめ。790ピースとたくさん入っているので、自由自在に好きな形を作り出すことができます。ボックスつきなので、お片付けや収納にも便利。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
女の子のクリスマスプレゼントにおすすめなおもちゃ6選
しゅわボム カップケーキ ベーシックセット
2018年「日本おもちゃ大賞」でガールズ・トイ部門の大賞を受賞したおもちゃです。お風呂に入れるとシュワシュワと泡が出てくるバスボムをつくることができます。
しかも、よく見かける丸いバスボムではなく、まるで本物のケーキのようなカップケーキのバスボムを作ることができるんです。パティシエ気分を味わえちゃいます。
「ホワイトローズ」と「ピンキーフラワー」の香りがついていて、お部屋やトイレに飾っておくと見た目のかわいい芳香剤に。かわいくラッピングしてお友達へのプレゼントにもおすすめです。
作って楽しい、見て楽しい、お風呂の時間も楽しめる「しゅわボム カップケーキ ベーシックセット」は女の子のクリスマスプレゼントにいかがですか?
楽天市場
Yahoo!ショッピング
タカラトミー「リカちゃん アクアカール みさきちゃん」
40年以上の歴史をもつ「リカちゃん人形」は、いつの時代も女の子が大好きなおもちゃ。お母さんも子どもの頃に遊んでいたという方も多いのではないでしょうか。
時代に合わせたリカちゃんが発売されていて、リカちゃんのファッションや髪型の変化を見るのも面白いですよね。こちらの「リカちゃん アクアカール みさきちゃん」は2018年「日本おもちゃ大賞」のガールズ・トイ部門で優秀賞を受賞しているおもちゃ。
リカちゃんのお友達であるアクアカールみさきちゃんのヘアアレンジをして楽しむことができます。おしゃれやお世話が大好きな女の子にはたまらないおもちゃです。
アクアカールみさきちゃんの髪の毛に水を吹きかけて温めるように手でなじませたら、専用のカーラーやワッフルメーカーを使って、カールヘアにアレンジすることができます。
さらに、ミストで水を吹きかけて専用のブラシでとかすと元のストレートヘアに戻りますので、繰り返し遊べますよ。付属されている「ヘアアレンジBOOK」を参考に色んなヘアスタイルに挑戦して楽しめるおもちゃです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
パイロットインキ「カールヘアメルちゃん」
お世話することが大好きな女の子はお世話人形が大好きですよね。パイロットインキのメルちゃんも人気のあるお世話人形のひとつ。
お風呂が髪の毛の色が変わるのも人気の理由で、他にもミルクをあげたり、オムツを替えたりしてお世話そして遊ぶことができるお人形です。
こちらの「カールヘアメルちゃん」は専用のパーツでヘアアレンジをして楽しむことができます。おしゃれも大好きな女の子はパーマをかけることは憧れという子も多いのでは?憧れのパーマヘアを「カールヘアメルちゃん」だと作り上げることができます。
ヘアアレンジは簡単で専用のパーツをメルちゃんの髪に当てるだけで3種類のカールヘアのアレンジが完成!カールした髪は自然に戻るので繰り返しヘアアレンジを楽しむことができます。
お風呂に入ると髪の毛が紫色に変化するメルちゃんと一緒に入るお風呂は楽しそうですね。「カールヘアメルちゃん」も2018年の「日本おもちゃ大賞」のガールズ・トイ部門で優秀賞を受賞しているおもちゃです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
タカラトミー「うまれてウーモ」
昨年頃より爆発的人気の「うまれてウーモ」はタマゴを温めてあげると、ウーモが卵の殻を割って生まれてくるおもちゃ。タマゴの頃からお世話をして、生まれてからも成長過程を見守りながらお世話ができるおもちゃです。
タマゴの時期
タマゴが光ったり、ときには鳴いたり、風邪をひいたりするタマゴはまるで生きているかのよう。そんなタマゴの時期からもお世話ができます。
ウーモが生まれる
タマゴを上手にお世話すると、パリパリッとウーモが生まれる瞬間がやってきます。時間をかけてゆっくり生まれる様子はワクワクや感動、驚きを体験。子どもは命の誕生について学ぶ機会になります。
成長するウーモのお世話
生まれたウーモは上手にお世話をしてあげると「ベビー」「キッズ」「ジュニア」の3段階に成長していきます。「ベビー」の頃はご飯をあげたり、なでなでしたりのお世話。
「キッズ」の時期は一緒にダンスをしたり、言葉を教えて遊ぶことができます。「ジュニア」のウーモになると、一緒にゲームをして遊べるまでに成長するんです。
タマゴの時期から生まれてからも成長する過程で、それぞれ違った表情を見せてくれる「うまれてウーモ」は子どもも大人も飽きさせない面白さがあるおもちゃです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
L.O.L. サプライズ! シリーズ2 7サプライズ !
今、話題沸騰中のおもちゃ「L.O.L」は、中にどんな人形が入っているのか分からない仕掛けになっていてまさにサプライズ!
パーツがカプセルの中にバラバラに入っていて、1つずつ開封して取り出す瞬間のワクワクも楽しめます。パーツを組み合わせると可愛いベイビー人形が完成です。
クリクリおめめの可愛いベイビードールはファッションも可愛く、ついつい集めたくなっちゃいます。集めると組み合わせて着せ替えを楽しむことができるのも魅力です。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
アクアビーズ 5000ビーズバケツセット
アクアビーズはお水でくっつく不思議なビーズおもちゃです。専用のビーズトレイにビーズを並べて作りたい形が出来たら、お水を霧吹きでシュッシュとふりかければビーズがくっついて完成!
簡単に出来るので小さな子どもから、ものづくりを楽しめるおもちゃとして人気があります。こちらのバスケットには様々なカラーのビーズが5000粒も入っているので、思う存分好きな形のビーズを作りあげることができますよ。
作り方が分からなくても大丈夫!付属の説明書には色んな作品が紹介されているので、真似しながら作ることができます。たくさん作ると、お友達にプレゼントができますね。作りたいものをイメージする想像力と、実際形にする創造力を遊びながらはぐくむことができます。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
クリスマスプレゼントにおすすめの知育おもちゃ8選
子どもにとっての遊びは学びの時間でもあります。遊びに必要不可欠なおもちゃが知育もできるおもちゃだとさらに遊びの時間が有意義なものになりますよね。ここではおすすめの知育おもちゃをご紹介します。
学研ステイフル「カードでピピッと はじめてのプログラミングカー」
2018年「日本おもちゃ大賞」エデュケーション・トイ部門で大賞を受賞した「カードでピピッと はじめてのプログラミングカー」。
プログラミングと聞くと難しそうなイメージですが、こちらの「プログラミングカー」ではどのようなコースでゴールまで向かうかをあらかじめ考えて設定して車を走らせて遊びます。プログラミングはどのような場面でも必要なことです。
プログラミングカーで遊びながら、筋道を立てて論理的に考える力が養われていきます。2020年から小学校でスタートする「プログラミング学習」を先取りして遊びを通して学びましょう。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
育脳ブロック「GESTAR(ジスター)」
世界中で愛されている知育ブロックのジスターは平たい形のちょっと変わったブロックです。ジスタは四方八方につなげ合わせることができるので、小さな子どもでも思いのまま組み立てて遊ぶことができます。
作りたいものをイメージする想像力と、それを形にする創造力をジスターで遊びながら養うことができるんです。
また、13色あるカラフルなジスターは色彩感覚を豊かにしてくれます。一般的なブロックと違いジスターは、カドがないので、踏んでも当たっても痛くないので、安心して遊ばせれるのも魅力。
500ピースも入っており、小さな子どもから小学生の子どもも楽しく夢中で遊べるので長い期間楽しめるブロックおもちゃです。丸洗いができるので衛生面でも安心なのも嬉しいポイント。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
gg* 「oekaki house おえかきボード」
「gg*」は、おしゃれなおもちゃを作るデザインおもちゃのブランドです。「gg*」のおもちゃはどれも可愛くて人気なのですが、その中でもこちらの「木製お絵描きボード」は特に人気。家の形をしたボードにお絵かきをしては消してを繰り返し楽しめるお絵かきボードです。
ペンだけでなく丸、三角、四角の形のスタンプが付いているので小さな子どもから遊べますよ。ボードは場所によって「赤」「青」「黄」「緑」の4つの色が描けるので、色の違いを感じることもできます。
ボードの上部には動かせるカラフルなビーズが並んでいますね。カラカラと鳴る音を楽しんだり、小さな子どもは指先を使う練習にや、そろばんのように数の勉強もできるんです。
また、コットンバックが付属されているので、お出かけや収納にも便利。木製の家の形をしたボードはとてもおしゃれなので、リビングに飾って伝言ボードや、玄関に飾ってウェルカムボードとしても素敵ですね。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ピープル「お水の知育」
2018年「日本おもちゃ大賞」でエデュケーショナル・トイ部門で優秀賞を受賞したおもちゃ。子どもはお水で遊ぶのが大好きですよね。
しかも、溜まっているお水よりも流れ出てくるお水を触りたがります。こちらの「お水の知育」おもちゃはペットボトル1本のお水だけでエンドレスでお水が流れる循環式。
何でも触って確かめたい時期の子どもには、最適のおもちゃです。本物の蛇口のように、シャワーとストレートの2種類の水の流れを楽しむことができます。
時には小さなハンカチを洗う練習をしたり、おもちゃのお魚を泳がせたりと、様々な遊びを楽しむことができるおもちゃです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
つくって奏でるオルゴール メロディーナ
2018年「日本おもちゃ大賞」で エデュケーショナル・トイ部門の優秀賞を受賞したおもちゃです。専用のディスクにピンをさして、ピアノの形をしたオルゴールにセットすればオリジナルの音楽を奏でることができます。
最初は付属のメロディーガイドを参考にディスクを完成させましょう。慣れてきたら1つずつ音を確認しながら、オリジナルのメロディーを作って聞いて楽しめるおもちゃです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
Gigamic(ギガミック)「QUORIDOR Kids(コリドール・キッズ)」
フランス生まれのボードゲームである「コリドール(Quoridor)」のキッズバージョンの「QUORIDOR Kids(コリドール・キッズ)」。
戦略的思考が養われるコリドールキッズは最大4人まで一緒に対戦することができます。自分はいかにねずみをゴールまで導けるのかを考え、同時に相手の進路を妨害するためにフェンスをどのように使うのかを考えます。大人も一緒に楽しめるボードゲームです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
マグフォーマー
世界65ヶ国で人気にある「マグ・フォーマー」は数学的思考を養える磁石でくっつくブロックです。一般的なブロックにように凸凹をぴったりと合わせてつなげる必要がないので、小さな子どもからつなげて遊ぶことができます。
カチッと磁石でくっつく感触が気持ちよく小さな子どもでも夢中で遊びますよ。最初は平面遊び、そして、立体的な作品を作るようになってきます。
マグフォーマーで遊びながら、作りたいものをイメージする想像力、そして実際に形にする創造力が養われていきますよ。さらに、数学的センスも知らず知らずのうちに身につくので、算数の理解も深まるんです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
くもん出版「NEW くみくみスロープ」
保育園や幼稚園でも遊びの時間に使われていることの多い「くみくみスロープ」はKUMON(くもん)が作る知育おもちゃです。
ボールが思うように落ちていくように考えながらパーツを組み合わせてコースを組み立てましょう。コースが完成してボールを転がすと「シュルシュル」「コトン」と音を立てながらゴールまで転がっていきます。
試行錯誤して、コースを作り上げる、創造力と忍耐力が養われ、完成したときに達成感を味わうことができるおもちゃです。様々なパーツが入っているので、色んな組み合わせでコースを作って楽しむことができますよ。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
みんなで遊べるゲームおもちゃおすすめ4選
ブロックス
フランス生まれの「ブロックス」はテリトリーの戦略ゲームです。世界各国のおもちゃ賞を数多く受賞するくらい人気ぶり。
ルールはいたってシンプルで21個の形が異なるタイルを、角が接するように置いていくだけ。最後にたくさんのタイルを置いた人が勝利です。ルールがシンプルなので小さな子どもも一緒に遊ぶことができます。
いかに自分のテリトリーを広げるか、いかに相手のテリトリーを阻止するのか戦略的に考えるので先読みの力を養うことができるおもちゃです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
くもんの日本地図パズル
日本地図のパズルで遊びながら都道府県の名前、場所を覚えることができるおもちゃです。小さな子どもでもつかみやすいようにほどよい厚みのあるプラスチックピースになっています。
ピースには、色分けしてある「基本ピース」と1色のみの「発展ピース」があります。慣れるまでは「基本ピース」で色をたよりにパズルを埋めていきましょう。基本ピースが余裕で完成できるようになったら「発展ピース」にステップアップ。
遊び終わったらなくさないように、専用の収納袋に入れて、パズルの台におさめることができるので後片付けも簡単です。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
タカラトミー「人生ゲーム タイムスリップ」
2018年「日本おもちゃ大賞」でコミュニケーション・トイ部門で大賞を受賞したおもちゃです。
50年の歴史を持つ「人生ゲーム」はお父さんやお母さんも子どもの頃に遊んだことがあるという方も多いのでは?こちらの「人生ゲーム タイムスリップ」は人生ゲームが日本に登場して50年の記念に作られたアニバーサリーの商品です。
50年前の日本にタイムスリップして、2018年の現代を目指す内容になっています。日本の50年間の歴史を振り返りながら遊べるので、3世代でワイワイと盛り上がるおもちゃです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
くもん出版「NEW スタディ将棋」
将棋初心者の子どもでも、遊びながらルールを覚えることができる仕掛けが嬉しい「スタディ将棋」。コマに進める場所が記載されているので、コマの動かし方が初心者でも分かります。
将棋は頭をフル回転させコマのすすめ方を考えるので、脳を刺激して思考力を養うことが出来るんです。日本伝統の将棋を楽しみながら、思考力も鍛えることができる「スタディー将棋」をプレゼントして親子で対決を楽しんでみてはいかがでしょうか?
楽天市場
Yahoo!ショッピング
赤ちゃん幼児のクリスマスプレゼントにおすすめのおもちゃ5選
初めての音遊びエレファントシロフォン
日本の知育玩具のパイオニアである「エド・インター」の「エレファントシロフォン」。日本製にこだわって作られた木琴は塗料にもこだわってあるので、小さな赤ちゃんが舐めても大丈夫!安心して遊ばせることができます。
本格的な音を奏でるシロフォンの音階は正確で、聴覚が発達途中の子どもたちにも正しい音階を身につけさせることができますよ。見た目も可愛いエレファントシロフォンはインテリアとして飾っているだけでもおしゃれです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
インテリアにもOKくるくるサーカス
こちらも日本の知育玩具のパイオニアである「エド・インター」が作る「くるくるサーカス」。
ポップな色合いがおしゃれで飾っているだけでも可愛い動くおもちゃです。見た目が可愛いだけでなく、仕掛けがたくさんで子どもたちは夢中で遊びます。紐をひっぱって一緒にお散歩を楽しめますよ。
また、回るものが大好きな子どもたちは、タイヤやゾウさんの間にあるボールを回転させて遊びます。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ボーネルンド「ソフトソーサー」
ソフトソーサーは、フリスビーのような形になっているので小さな子どもでも投げやすいのが魅力。
柔らかい作りなので、当たっても痛くないのも嬉しいポイントです。キャッチボールの練習に丁度良い形と柔らかさの「ソフトソーサー」はクリスマスプレゼントにおすすめ。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ボーネルンド「スクイッシュ」
カラフルで不思議な形のスクイッシュ。転がしたり、カラカラとなる音を聞いたり、ビーズを動かしたりをスクイッシュひとつでいろんな遊びを楽しむことができます。
赤ちゃんから幼児期まで様々な遊びを通して、「視覚」「聴覚」「触覚」を刺激して体や脳の発達を促してくれるんです。
Yahoo!ショッピング
ボーネルンド「アニマルボーリング」
6種類の動物がピンになった「アニマルボーリング」。ボーリングとして遊ぶのはもちろん、可愛い動物を並べたり、ぬいぐるみのようにしてごっこ遊びをしたりと幅広く遊べます。
また、動物のピンにはビーズが入っていて、ラトルにように振って音を楽しむこともできますよ。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
人気のおもちゃを参考に子どもが喜ぶクリスマスプレゼントを
子どもたちが楽しみにしているクリスマス。今年のクリスマスプレゼントは決まりましたか?
今、話題のおもちゃや長く愛され続けているおもちゃなどおすすめのおもちゃを紹介してきました。ぜひ、おすすめのおもちゃを参考にして、子どもが喜ぶ顔を想像しながら、クリスマスプレゼント選びを楽しんでくださいね。