スノードームはインテリアにもぴったり
スノードームは白い雪がチラチラと舞うように、透明なガラスの中でキラキラと輝きます。クリスマスの時期に飾ったり贈ったりするイメージがありますが、1年中インテリアとしてお部屋に飾ることができるんです。
スノードームの中身は様々で、自分の好みを探す楽しさも味わえます。スノードーム美術館も東京にあるくらい人気。
インテリアとして、並べてあるだけでも可愛いスノードーム。こちらはフランス生まれの「りす」「恐竜」のスノードームです。シンプルな中におしゃれさを感じるスノードームは1年中、季節関係なく飾って楽しむことができます。
こちらはパンダのスノードーム。表情が可愛らしいパンダのスノードームは見ていると癒されます。白と黒のモノトーンなスノードームなので、どんなお部屋にも馴染み、可愛らしさや温かみを与えてくれます。
様々なサイズの猫のスノードームが並べられています。玄関やお部屋のディスプレイスペースにこのように並べているとおしゃれで癒しの空間になりますね。
こちらはなんとウルトラマンのスノードーム。ウルトラマン好きにはたまりませんね。ウルトラマンがスノードームになると、アンティークのようなどこか落ち着いた印象になります。さりげない可愛さを演出してくれます。
このように、スノードームの中身は自分の好きなキャラクターや動物などをまた違った雰囲気で飾ることができます。「中には何が入っているの?」と思わず覗いてしまう、人を惹きつけるスノードームはインテリアにぴったりです。
オリジナルのスノードームを作ってみよう
スノードームは自分でも簡単に作ることができるんです。好みのスノードームに出会えなかったら、オリジナルで作れます。材料さえ揃えば、子どもでも簡単に作ることができるので、夏の自由研究や工作、またお友達へのプレゼントとしてもおすすめ。
どんなスノードームを作りたいかイメージしよう
まずは、どのようなスノードームを作りたいのかイメージしましょう。「サイズ」「中身は何を入れたいのか?」など、自分が作りたいスノードームに必要な材料を集めていきます。
容器を決めよう
容器は色んなものを代用して作ることができます。スノードーム専用のキット、ペットボトル、空き瓶など作りたいもののイメージに合わせた容器を選んでください。
専用キット
楽天市場
Yahoo!ショッピング
こちらはスノードーム専用のキットで作られています。サイズも様々あるので、お好みに合わせて選んでください。
ペットボトル
ペットボトルでも手軽に作れます。おうちにあるもので作れるのは嬉しいポイント。軽くて割れないので、子どもと一緒に作ったり遊んだりできますね。自由研究や工作にもおすすめです。
小さなサイズのペットボトルでスノードームを作っても。子どもでも持てるサイズと重さで、割れる心配がないのは嬉しいポイント。キラキラと動く様子を見て楽しむ子どものおもちゃにもぴったりです。
空き瓶
こちらは空き瓶でスノードームを作られています。底面が広く安定しているので、フィギアなどを固定して飾ることができます。100均にも様々なサイズのガラス容器があるので、プチプラで好みのサイズや形のガラス容器を手に入れることができますよ。
ジャー
近年、人気のジャーでスノードームをつくってもおしゃれに仕上がりますよ。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
電球
太陽光に当てると、よりキラキラして綺麗です。眺めていると癒されますよ。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
電球でスノードームをつくるとこんなにも可愛くなるんです。何個か並べると素敵なインテリアになりますね。
中身のアイディア
ハンドメイドのスノードームが自分の好き材料でオリジナルのものを作れるのが魅力。好みの材料を集めて世界にひとつのスノードームを作りましょう。
人形やフィギア
こちらはガラス細工のモチーフでスノードームを作られます。ガラスなので、透明感が出てスノードームにとても映えますよ。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
車やバイクのモチーフが入ったスノードームです。色とりどりのモチーフがとても綺麗です。
海の中をイメージして作られているスノードームです。海の中の生き物が並べられ、キラキラのスパンコールもブルーで本物の海の中にいるようですね。
レゴで作ったモチーフを取り付けるというアイディアのスノードムです。レゴも色んなサイズを選ぶことができるので、お好みのサイズで好きな形を作ってスノードームにすることができます。
他にも貝殻や、「ファインディングニモ」のフィギアを入れて作ってあるスノードームです。
こちらは恐竜のフィギアがセットされていて、恐竜好きにはたまらないオリジナルのスノードームです。男の子の自由研究や工作で作っていくと、友達の注目の的になるかもしれませんね。
容器に固定する際はスポンジやペットボトルの蓋で高さを出しましょう。ある程度高さが出るとフィギアや人形が目立って素敵な仕上がりになります。こちらはペットボトルの蓋にフィギアをセットされています。
スポンジで高さを出す場合は土台の面積に合わせてスポンジを切り抜き、その上に瞬間接着剤でフィギアを固定しましょう。
ドライフラワーや造花
ドライフラワーや造花を入れるとハーバリウムのような仕上がりになります。花びらだけを入れると、桜の花びらが舞い散るような綺麗さをスノードームで味わうことができますよ。ドライフラワーを入れると大人っぽい上品なスノードームを作ることができます。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
キラキラアイテム
楽天市場
Yahoo!ショッピング
こちらはジェルボールが入ったスノードームです。色んな色を楽しむことができます。ペットボトルのスノードーム作りにおすすめです。
スパンコールはスノードーム作りには必須。雪のようなキラキラを表現してくれます。カラーも様々なので、作りたいイメージに合わせて色や形を選んで準備してください。100均でもそろえることができます。
カラフルなビーズもキラキラアイテムのひとつ。簡単に手に入り、様々なサイズ、形、色が選べるのでお好みのものを選ぶことができます。
写真
スノードームの中に写真を入れることもできます。ただ、そのまま入れてしまうと、ぐちゃぐちゃになってしまうので、ラミネート加工してから使うようにしてください。
プラバン
プラバンで作られたしろくまです。プラバンは水に強いので、スノードームの材料におすすめ。スノードームのなかでしろくまが泳いでるように動くととても素敵です。
プラバンのほかに、クリアファイルに絵を書いたものを入れることもできます。この時、水で消えないように油性ペンで描いてくださいね。
液体を準備
スノードームの一番の特徴であるとろりとした液体の動きを表現するために「のり」「グリセリン」「台所洗剤」などを使います。それぞれの分量をご紹介します。
液体のり・洗濯のり
楽天市場
Yahoo!ショッピング
楽天市場
Yahoo!ショッピング
「液体(洗濯)のり」と「水」を約3対7の割合の分量で混ぜ合わせます。
グリセリン
「グリセリン」と「水」を約3対7の割合で混ぜ合わせます。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
台所洗剤
容器いっぱいにいれた水に数滴いれるだけです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
スノードームの作り方
イメージに合わせて必要なものが揃ったので、実際に作ってみましょう。
好きなフィギアのスノードーム
-
<用意するもの>
- お好みのサイズの空き瓶
- グルーガン(瞬間接着剤でもOK)
- ペットボトルの蓋(広い面積に固定したいならスポンジ)
- スパンコールなどのキラキラ
- スノードームの液体
-
<作り方>
- お好みの容器の蓋の内側にフィギアを取り付けるためのペットボトルの蓋をグルーガンや瞬間接着剤でくっつけます。(このとき、スポンジを使う場合は蓋のサイズに合わせてスポンジを切り、同じようにグルーガンや瞬間接着剤でくっつけます。)
- ①にフィギュアをグルーガンか瞬間接着剤でくっつけます。
- 容器にスパンコールなどのキラキラ材料を入れます。
- 容器にあらかじめ作っていたスノードームの液体を入れます。
- 最後に②で作った蓋を閉めてたら完成!
※蓋の周りを可愛いテープで固定すると、見た目もおしゃれで、水漏れ防止にもなりますよ。
ペットボトルのスノードーム
どこでも手に入るペットボトルでも簡単にスノードームが作れるんです。子どものおもちゃにもおすすめ。
上下に動かせばキラキラと揺れ動く様子を見て夢中になります。簡単に作れるので子どもと作る作業から一緒に楽しめますよ。
-
<用意するもの>
- お好みのサイズの空のペットボトル
- キラキラする材料(ビーズ、スパンコールなど100均で手に入ります。)
- スノードームの液体(液体のり、グリセリン、食器洗い洗剤などお好みで)
- 水
- ビニールテープ
-
<作り方>
- 空のペットボトルの中にスパンコールやビーズなどのキラキラ材料を入れます。
- あらかじめ合わせていた液体をこぼれない程度に入れて蓋をします。
- 蓋が外れないようビニールテープで固定したら完成!
スノードームの楽しみ方
スノードームは、インテリアとしてお部屋に飾って楽しむ以外にもアクセサリーとしても人気なんです。
インテリアとして
スノードームがランタンになっていて、とても幻想的な空間になっています。スノードームがキラキラとした材料が入っているので、暗い場所でスノードームにライトを当てるとまた違う見え方を楽しむことができますよ。
ドライフラワーが入ったスノードームです。スノードームでお花のある生活を楽しむことができますね。
なんと、本物のリスと、リスのスノードームのツーショットです。ワンちゃんや好きなペットのスノードームをゲットして、インテリアとして飾ると話題になりそうですね。
アクセサリーとして
透明なガラスに淡いピンクやブルーがとても優しく上品な印象のスノードーム。こちらはなんとイヤリングなんです。動くと揺れるアクセサリーなんてとてもおしゃれですね。
パープルのドライフラワーが入れられたガラスのネックレスです。
動くたびにゆれる様子が素敵なスノードームのピアスです。動くたびにスノードームの中が揺れ、また太陽の光やお部屋のライトでキラキラ輝きます。
スノードームでアクセサリーを作ることでインパクトのあるおしゃれなアクセサリーが出来上がりますよ。
世界にひとつだけでのオリジナルスノードームを作ってみましょう
1年中飾って、見て、触って楽しめるスノードーム。材料さえそろえれば簡単に自分好みのスノードームを作ることができるんです。
サイズもデザインも自分で選ぶことができるので、お部屋の雰囲気に合わせたインテリアにぴったりのスノードームを飾ることができます。身近な材料で簡単に作ることができるスノードームは夏休みの自由研究や工作におすすめ。
ぜひ、世界にひとつだけのオリジナルのスノードームを作って、飾って楽しんでください。