目次
ラッピングのリボンはどんな素材を選ぶ?
ラッピングに合わせたリボン選びをされたことはありますか?一口にリボンと言ってもそれぞれ個性があり、バリエーションが本当に豊富なんです!ぜひ、お好みのリボンを見つけてみましょう♪
ラッピングにピッタリ!代表的なリボン素材4選☆
ポリエステル繊維
ハリを感じられる肌触りが特徴的で耐久性があります!シワになりにくく、リボンの結び方に失敗しても跡がつきにくいんですよ!
ナイロン繊維
やわらかくて弾力もあるため、リボンを結んだときにふわっと仕上げることが出来ます!染色したときに色がつきやすい素材なので、リボンのカラーバリエーションがとっても豊富なんです♪
ポリプロピレン
リボンの先をクルクルっとカールさせたり、動きをつけられるユニークな素材です。お菓子やケーキの箱を結ぶときによく使われています!
麻ひもなど
シンプルなのにどこかオシャレに見えますよね。ナチュラルで温かみを感じられると人気なんですよ!しっかり結べて、ひもがズレにくいのも安心です。
ぶきっちょさんでも出来ちゃう!リボンの簡単な結び方
リボンを結ぶことって意外と苦手意識をもっている方多いですよね。曲がってしまったり、何度も失敗してヨレヨレになったりすることがありませんか。でも大丈夫!ちょっとしたコツをつかめば、誰でも簡単にキレイな結び方が出来るようになります!ぜひチャレンジしてみましょう!
基本の結び方をマスターしよう!
ポピュラーな結び方☆蝶結び
靴ひもを結ぶときなどでおなじみの蝶結び。 しっかりと硬く結べるのに、リボンを引っ張るとスルスルと簡単にほどけます。キレイに結ぶコツは、リボンを1回結んだときに左側にきたリボンを下に、右側にきたリボンを上にして左側のリボンで輪っかを作れば形が整いますよ♪
ラッピングを可愛く演出!リボン結び
リボン結びもポピュラーなラッピング方法の一つ。模様が裏表あるリボンは、このリボン結びでラッピングするとキレイに表と裏を分けられます!最初の結び方に気を付ければとても簡単に出来ちゃいますよ♪蝶結びとリボン結びの詳しい結び方を知りたい方は下のURLをクリックしてみて下さい。
https://www.shimojima.co.jp/media/2017/02/05/122
センスが光る!リボンの掛け方
プレゼントらしさを引き立てる!十文字掛け
プレゼントの箱をしっかりと結んでくれる十文字掛け。縦と横でクロスしているので、リボンがとれてしまう心配がありません。基本の結び方を覚えておくと、十文字の位置を少し変化させるなど、プレゼントに合わせたアレンジが出来ちゃいます♪
コツをつかめば意外と簡単!斜め掛け
全体的にリボンを掛けるので、あまり厚みのないプレゼントにオススメ!本を贈るときには、あえて包装紙に包まずそのまま本に斜め掛けをしてみると、オシャレなラッピングに仕上がります◎十文字掛けと斜め掛けの詳しい方法は下のURLで参考にしてみて下さい。
https://allabout.co.jp/gm/gc/460386/
まるでプロの結び方!ラッピング応用編
ここからは基本のやり方にアレンジを加えた、リボンの結び方をご紹介します。ぜひ参考にしてみて下さいね!
花びらがひらいているかのよう!フラワーボウ
箱の上にキレイな花が咲いているような結び方です♪お好みの大きさにリボンを調節して結ぶことが出来るので、結び方に慣れたら応用が楽しめるのが良いですね!フラワーブーケに飾りつけとして結んでみると、より可愛らしく魅せてくれます。
ラッピングに可愛いアクセント!ポンポンボウ
洋服や帽子についているボンボンをラッピングで作ることが出来るんです!ラッピングをボリュームUPしてくれるだけでなく、2色のリボンを使って結ぶとより華やかな印象になります!
エレガントで上品!ディオールボウ
私はパッと見たとき、甘いチョコレートや焼き菓子のラッピングが頭に思い浮かびましたが、皆さんはいかがですか。見ているだけで引き込まれそうな魅力を感じます。長さの違うリボンを重ねて結ぶだけのシンプルな結び方で作れるんですよ♪
2本のリボンの重なりがとってもキュート!ダブルリボン♪
プレゼントを受け取ったときに、華やかな印象を与えてくれる結び方ですね。実は先ほどご紹介した蝶結びを2回重ねただけなんです。とても簡単なのに見た目は豪華。まさに基本を少しアレンジしたリボンの結び方ですね!
応用編の詳しい結び方はこちらのURLをクリックして下さいね!
https://www.interiordesignbox.com/?p=3232#i
ボトルを華やかに魅せるラッピング術
ワインやシャンパンボトルなどをプレゼントしたいときに、知っておくと役に立つラッピング術☆簡単なのにお店のような仕上がりになるんです!
高級感が漂うワインラッピング
シンプルな包装紙にワインボトルを半分包みます。仕上げは大きめのリボンで結べば完成!大人っぽさと可愛らしさを合わせ持つラッピングです。
おしゃれなラベルは隠さずそのまま!アクセントラッピング
せっかくオシャレなラベルなのに隠すのはもったいない!という方必見です。このラッピングはあえてボトルは包まず、リボンだけを結んでラベルを見せる方法です。クリスマスの時期には、リボンの結び目にオーナメントを付けてみるとより雰囲気が出せそう。
上品さが際立つふろしきラッピング
ふろしきはちょっと古風なイメージがありますが、奥ゆかしさが感じられるし素材はとても丈夫!結び目で持ち手が作れるので、そのまま持ち運びが出来るのも嬉しいですね!結び方が気になった方は下のURLでチェックしてみて下さい。
http://www.kyoto-musubi.com/wrap/wrap18.html
コンパクトな贈り物には巾着ラッピング☆
プレゼントの大きさに合わせて選べる巾着は、デザインや色がとても豊富。袋に入れるだけなので誰でもあっという間にラッピングが出来るんです!ここからは巾着ラッピングの世界をのぞいてみましょう!
巾着ラッピングに向いているプレゼントって?
見た目をとても可愛くしてくれる巾着ラッピング。何だって入れられるから、ちょっとした贈り物にもピッタリです!
例えば、
- ハンカチやハンドタオル
- お菓子の詰め合わせ
- 手袋や靴下などのコンパクトな衣類
などなど!イベントの日じゃなくても、お礼やお返しをしたいときの感謝の気持ちとしてプレゼントしてみてはいかがでしょう。相手に気を使わせないさりげないラッピングになりますよ♪
アレンジ色々♪巾着のリボン結び
贈りものに合わせてリボンの色や素材を変えてみると、巾着ラッピングのバリエーションが広がります!巾着とリボンの組み合わせは自由自在♪結び方も蝶結びやリボン結びなど何でも合わせやすいですよ!
結ぶだけなのにとっても華やか!ブルーミング巾着
ラッピングセンスを磨いて幸せを届けよう!
ラッピングはプレゼントを贈ったとき、最初に目に入る視覚のギフトといっても過言ではないでしょう。可愛くてセンスのあるラッピングは、受け取ったすべての人が笑顔になれます。大切な人を想う気持ちにリボンを結んで「ありがとう」を伝えてみませんか。